モスフードサービスは9月13日(火)から11月中旬まで、モスバーガー矢巾店(岩手県)が考案した「じゃじゃ味噌チキンバーガー シャキシャキねぎのせ」と、モスバーガー鳴門店(徳島県)が考案した「パリパリれんこんチキンバーガー 甘辛だれ」(各430円)を、全国のモスバーガー店舗にて販売する(一部店舗を除く)。
以前よりご当地メニューの開発に力を入れてきたモスバーガー。昨年は各地域のから揚げをモス流にアレンジした「中津からあげバーガー レモン添え」と「釧路ザンタレバーガー 甘酢たれ」を発売し、いずれも好評を博した。
今年は“選抜!直火焼チキン祭”をテーマに、全国のモスバーガー店舗から直火焼チキンを使った商品のアイディアを募集。集まった229件のメニューの中から、盛岡三大麺の“じゃじゃ麺”をイメージした「じゃじゃ味噌チキンバーガー シャキシャキねぎのせ」と、徳島県鳴門市の名産品であるレンコンにスポットを当てた「パリパリれんこんチキンバーガー 甘辛だれ」の商品化が実現した。
「じゃじゃ味噌チキンバーガー シャキシャキねぎのせ」は、レタスの上に直火焼チキンと長ねぎをのせ、“じゃじゃ味噌ソース”をたっぷりかけた一品。豚ひき肉に7種類の野菜を合わせ、甜麺醤やコチュジャン、黒酢で味付けした“じゃじゃ味噌ソース”が味の決め手だ。皮はパリパリ、中はジューシーな鶏もも肉に、ゴマ油が豊かに香るピリ辛味のソースがマッチする。
「パリパリれんこんチキンバーガー 甘辛だれ」は、考案者が通勤時に毎日見ている、レンコン畑から着想を得て誕生した商品。直火焼チキンときんぴらに、特製の和風甘辛だれをかけ、パリパリに揚げたれんこんチップスをトッピングしている。
醤油や清酒、本みりん、塩麹などをブレンドして作る和風甘辛だれは、隠し味に挽き唐辛子とブラックペッパーを使用。風味豊かな甘辛だれが素材の味を引き立て、レンコンの食感も楽しい一品に仕上げている。
岩手県と徳島県、それぞれの魅力が詰まったご当地「直火焼チキン」バーガー。この機会にぜひお試しあれ!【ウォーカープラス編集部/水梨かおる】
水梨かおる