第2期開始!さっぽろオータムフェスト8丁目会場レポート

北海道ウォーカー

2016年9月9日から札幌・大通公園で開催中の「さっぽろオータムフェスト2016」。北海道各地の名物がこれでもかと並ぶ一大グルメイベントです。初日から早1週間が経ちましたが、イベントはまだまだこれから。なんてったって3週間以上続くイベントですからね、まだ半分も終わってないんです!半分も!

オータムフェスト8丁目


さて、8会場に分かれて行われているこのイベント。それぞれの会場ごとにテーマがあるのですが、大通公園8丁目には「札幌大通ふるさと市場」と銘打ち、道内各地のご当地グルメを食べられるようになっています。出店市町村はなんと100以上!

ただ、広~い北海道ですから一度にすべての市町村は出られないのです。なので、イベント期間中ずっと出店しているブースもあれば、3~5日のみ出店する期間限定ブースもあります。この限定ブース、4期に分けて入れ替わるのですが、今日からはその2期目がスタート。通期出店ブースと合わせて、イチオシメニューをリポートします!

【留萌市】通期出店


留萌といえば「うにめし」!2014年まで行われていた8丁目会場の人気ランキングで常に上位にランクインしていたメニューです。平日だと1000食、土日になるとその3倍ほど売れるとのこと。

ただウニをご飯にのせているだけじゃなく、ウニと一緒に炊き込んでいる「炊き込みごはん」。これでもかとウニを堪能できちゃいます。

ちなみに、サイズには「小」があって、通常サイズ700円のところ、プチ盛り(小サイズのこと)は500円。

↓手前がプチ盛りサイズ。奥が通常サイズ

留萌市のうにめしイメージ


あと、スタッフさんおすすめなのが「生たこザンギ」600円。留萌産のタコのから揚げですね。はい、どん!

留萌市の生たこザンギイメージ


柔らかくて、でも外はサクサク。噛むほどうま味があふれてきます。

うにめしとセットの「うにたこセット」1100円もあるのでぜひお試しあれ。

【むかわ町】第2期9月16日~20日(火)


「むかわといえばシシャモでしょ?」という方。驚くなかれ、今回はなんと「むかわ和牛」を引っ提げての登場です!

むかわ町の肉巻きおにぎりイメージ


希少な肉で、地元でもなかなか食べられないというむかわ和牛。別のイベントでは3日間で1万個以上が売れたという話題のメニューが、この「むかわ和牛 肉巻きおにぎり」1個400円。早めに行ってゲットしたい一品ですねぇ。

【小清水町】第2期9月16日~20日(火)


北海道の東側、オホーツク海に面した町・小清水町のご当地スイーツがこちら、「じゃがいもスイートポテト」。

小清水町のスイートポテトイメージ


味は、キタアカリ&メークイン1個150円、インカのめざめ1個200円、キタアカリ&メークイン ルバーブジャム入り1個200円の3種。

地元では6月から11月までの期間限定、道の駅でのみ販売されているというスイーツ。オータムフェストでも3種すべて数量限定販売、売り切れ必至のスイーツです。札幌で食べられる機会はなかなかないですからね、ほんと、争奪戦です。

【木古内町】第2期9月16日~20日(火)


新函館北斗駅のおとなり、北海道新幹線も通る木古内町のイチオシグルメはこちら。

木古内町のはこだて和牛コロッケイメージ


木古内産の赤毛和牛を使った、「はこだて和牛コロッケ」1個250円。1日約1500~1800個ほど売れるという人気商品とのこと。ちなみに、「みそぎの塩サイダー」(1本180円)なるものも売ってますよ。木古内町の伝統的なお祭り「みそぎ祭り」が行われる津軽海峡の海から作った塩を利用したサイダー。気になりますね…。

数量限定のメニューもありますから、みなさんお早めに会場へ!

【北海道ウォーカー/出村聖子】

出村聖子

注目情報