障がい者スポーツを身近に!車椅子バスケの体験会を実施

東京ウォーカー(全国版)

車椅子バスケットボールをはじめとする、障がい者スポーツを身近に感じることができるプロジェクト「三菱電機Going Upキャンペーン」が、10月より開始される。

「三菱電機Going Upキャンペーン全国キャラバン」では、車椅子バスケットボールの体験会やデモンストレーションなどが行われる


この取り組みのスタートとして、各地域のラジオ局とタイアップした「三菱電機Going Upキャンペーン全国キャラバン」が各局主催のイベントで実施され、車椅子バスケットボールの体験会やデモンストレーションなどが行われる予定だ。

同キャラバンは、今後2020年までに47都道府県での順次展開を目指している。「MROラジオまつり」(10月16日(日)、石川県白山市)から始まり、「ひろしまフードフェスティバル」(10月29日(土)&30日(日)、広島県広島市)、「RSK感謝祭だよ!全員集合!!」(11月5日(土)&6日(日)、岡山県岡山市)、「ABCラジオまつり」(11月20日(日)、大阪府吹田市)で順次開催予定だ。

さらに、三菱電機東京2020イメージキャラクターを務める俳優・鈴木亮平をパーソナリティーに迎え、ニッポン放送にて新ラジオ番組「三菱電機プレゼンツ鈴木亮平Going Up」が10月1日(土)22時からスタートする(※その他の放送局でも異なる放送時間でオンエア)。

番組内では、上述のキャラバンでの体験会やデモンストレーションの様子を紹介する他、障がい者スポーツの世界の関係者などをゲストに招いたトークコーナーを設けて、障がい者スポーツに対する理解促進を目指す。

三菱電機は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のオフィシャルパートナー(エレベーター・エスカレーター・ムービングウォーク)で、2015年には公益財団法人日本障がい者スポーツ協会(以下JPSA)とのオフィシャルパートナー契約も結んでいる。さらに一般社団法人日本車椅子バスケットボール連盟とのオフィシャルスポンサー契約も締結し、障がい者スポーツの普及・啓発に寄与するとともにJPSAの理念である「活力ある共生社会の創造」の実現に貢献すべく取り組んでいるという。

今回のイベントは、東京2020オリンピック・パラリンピックとその先の社会における共生社会の実現に向けて開催するもの。「幅広く一般の方々に参加していただき、これらのスポーツをより身近に感じてほしい」と同社は話している。【ウォーカープラス編集部】

編集部

注目情報