サッカーのロシア・ワールドカップ(W杯)出場をかけたアジア最終予選の第3戦が、10月6日(木)に行われた。
6大会連続6回目の本大会出場を目指す日本代表は、埼玉スタジアム2002でイラク代表と対戦。原口元気選手と山口蛍選手のゴールで2-1と競り勝った。
出場こそなかったが、GK川島永嗣選手は試合後に「押し込まれるシーンが前半の立ち上がりもあったし、セットプレーから失点して、あのままゲームが終われば、正直自分たちは本当に厳しい立場に立たされる状況だった」と苦しい展開を振り返った。
2度のW杯予選を経験している川島選手は、最終予選を「極端に言えば天国か地獄しかないと思うし、それくらいゲームの結果で自分たちの置かれる立場は変わってくる」と表現する。
イラク代表戦も、後半のアディショナルタイムに勝ち越し、辛くも勝利をつかんだ。ただ、決勝ゴールを奪ったのが途中出場した山口選手だったこともあり、「最初に出た11人だけではなくて、あとから出た蛍が点を取ったりと、チームとして前回の敗戦や今日のような試合展開を含めて、乗り越えていくことが最終予選の厳しさのなかでの、自分たちの立場。そういう意味では、厳しい試合だったと思うけれど、チームでしっかりと勝利をつかめた」と、勝利を誇った。
土壇場で勝利を呼び込んだ要因については、「海外でプレーする選手も多いですけれど、蛍も国内でやっている。日本代表には海外組も国内組も関係ない。ピッチに出た一人ひとりが気持ちの部分でも、厳しい戦いを乗り越えていく力が必要だと思う。そういう部分を最後の最後まで見せられたことが一つの要因ではないかと思う」と語った。
日本代表は11日の次戦で、オーストラリア代表と敵地で対戦。同グループの強敵との対戦を控え、川島選手も「まだ一つ乗り越えただけ。W杯に出場するためには、まだまだそういう山を乗り越えていかないといけない。また、気持ちを切り替えてやっていきたい」と、気を引き締めていた。
最終予選は来年9月まで実施。日本代表の入るグループBには、イラク代表の他、オーストラリア代表、UAE代表、タイ代表、サウジアラビア代表が同居。グループ上位2カ国に本大会への出場権が与えられる。
日本を代表して世界に挑んでいる選手たちを、最大限の声援でサポートしよう。【ウォーカープラス編集部/コタニ】
コタニ