夜景サミット2016で灯台夜景ランキングを発表

東京ウォーカー(全国版)

夜の工場やイルミネーションのような美しい夜景を発掘・再発見し、普及活動を行う夜景観光コンベンション・ビューローは、10月14日に今回で8回目を迎える「日本夜景サミット」を神奈川県藤沢市で開催。サミット当日には、「東京スカイツリー」や「丸の内イルミネーション」など、2016年度に新規認定された“日本夜景遺産”の授与式や、会場となった江の島を周る夜景ツアーが行われた。さらに特別企画として、夜の美しい灯台ランキングを発表。「江の島灯台」(神奈川県藤沢市)が栄えある第1位に輝いた。

「江の島灯台」は夜の美しい灯台ランキング第1位に輝き、“日本三大夜灯台”に認定された。(C)(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー/丸田あつし


夜の美しい灯台ランキングでは、日本各地に数多く建てられ海の光のランドマークともいえる灯台に対して、約4800名の夜景観賞士がそれぞれ投票を実施。一定基準のもとにランキング化し、上位3施設を“日本三大夜灯台”として認定を行った。

1位に輝いた「江の島灯台」は、江の島シーキャンドルの愛称で人気を集めている。四季折々のテーマカラーに沿って年4回にわたりライトアップが実施されるほか、イベント限定のライティングや、音楽と連動するライトショーも行われている。

また、日本夜景遺産でもある「江の島灯台」からは、夕刻時に見られる富士山や海に沈む夕陽をはじめ、夜には江の島大橋を中心とした夜景や、茅ヶ崎などの市街地の明かりを一望することができる。さらに湘南・江の島エリアで開催される「江ノフェス」では、10月28日(金)から11月6日(日)までイベント「湘南キャンドル」を実施。「江の島灯台」を擁する「江の島サムエル・コッキング苑」周辺で、総数約7000基のキャンドルが点り、その柔らかな明かりが訪れた人の心を癒してくれる。

星が瞬き、紺青色に包まれた世界で輝きを放つ灯台の美しい姿を、この機会に足を運んで実際に堪能してみてはいかがだろうか。【ウォーカープラス「夜景時間」】

<夜の美しい灯台ランキング>

第1位:江の島灯台(神奈川県藤沢市)

第2位:高松港玉藻防波堤灯台(香川県高松市)

第3位:角島灯台(山口県下関市)

第4位:大瀬埼灯台(長崎県五島市)

第5位:犬吠埼灯台(千葉県銚子市)

第6位:横浜マリンタワー(神奈川県横浜市)

第7位:旧福浦灯台(石川県羽咋群志賀町)

第8位:旧堺燈台(大阪府堺市)

第9位:神戸港旧信号所(兵庫県神戸市)

第10位:飯岡灯台(千葉県旭市)

竹内巴里

注目情報