女子のトイレに強い味方!擬音装置“ケータイ音姫”が発売

東京ウォーカー

ボタンを押すと“ジャーッ”と流水音が流れてトイレの音を消してくれる、“音消し”擬音装置「音姫」のケータイバージョンが11/25(水)に発売になる。

「音姫」は1988年にTOTOから発売後、オフィスや商業施設などに設置され、累計出荷台数は100万台を突破。女性にはエチケット装置として馴染み深いアイテムだ。今回発売となる「ケータイ音姫」(1449円)は、“音姫の携帯版があったら便利ではないか?”というアイデアをきっかけに、タカラトミーがTOTOと共同で企画・開発した本格的なアイテムだ。

フラッシュバルブ音をデジタル録音した、元祖「音姫」と同じ音源データを使い、ボタンを押すと自然でクリアな流水音が流れる。「音実験では携帯サイズながらも擬音装置としての十分な効果が確認できています」とタカラトミーアーツ広報。

サイズはW85×H55×D15mm。デザインはリボンが描かれた「リボン」タイプと、動物のシルエットが描かれた「フォレスト」タイプの2種類あり、どちらもキュートなピンク色が女性らしい。

ちなみに、TOTOのデータによると、女性が1回のトイレ使用で水を流す回数は平均2.5回だという。1回に流れる水の量は約10リットルだというから、女性は1回のトイレで10〜15リットルの水を余分に消費していることになるのだ。

公園などの屋外や海外旅行などに便利な「ケータイ音姫」。女子のエチケットアイテムとして、またエコアイテムとして、ひとつ持ってみてはいかが?【東京ウォーカー】

注目情報