幸村ファンが多数訪れる玉造付近から大阪城まで、真田幸村の軌跡をたどって勝運をもらう開運さんぽへ!限定グルメが充実する「玉造 幸村ロード」や、“幸村ねぶた”が登場した「真田の抜け穴」で知られる神社、さらに、大阪城で開催中の展示イベントを見学して“幸村尽くし”を楽しもう。
玉造幸村ロード
約100mの横丁に六文銭の真っ赤なのぼりが立ち並び、商店では関連グッズも販売!ここだけの幸村グッズを手に入れるチャンスだ。真っ赤な鎧を着た、大豆パン専門店「ダイズインターナショナル」の店主は、「毎週土曜は武者がパンを売ってますので、記念撮影もぜひ」とアピールする。
三光神社(さんこうじんじゃ)
幸村ブームに沸く界隈でも屈指の注目度を誇る、真田山に鎮座する古社。「真田の抜け穴」や幸村像でも知られるが、2016年11月には“幸村ねぶた”が拝殿そばに登場し、幸村カラーがさらに濃くなった。
大阪城天守閣
1~7階はフロアごとに異なるテーマで、貴重な歴史資料や美術品が展示され、8階からは大阪市街地が見渡せる。現在は、名将所用の“リアル”な甲冑などが見られる展示イベント「戦国・ザ・リアル」も開催中だ。
【ウォーカープラス編集部】
編集部