資料館と美術館合同企画展「春を呼ぶおひな様」
歴史あるおひな様や、けっして古くはないが、その家で大切にされてきたおひな様など約1000体を資料館や美術館で、『由利本荘ひな街道』の期間のみ展示公開。旧藩のおひな様を巡る旅を街道にたとえた『由利本荘ひな街道』。春の足音が聞こえるこの季節、ゆったりのんびりした雰囲気の中で、江戸時代の昔から変わらぬ微笑みを見て楽しめる合同企画展。
見どころ
『由利本荘ひな街道』の舞台となる秋田県由利本荘市には江戸時代、本荘藩、亀田藩、矢島藩の3つの小藩が置かれ、それぞれに城下町が発展した。本荘藩の古雪湊と対岸の亀田藩の石脇湊は、北前船が寄港する河口港として栄え、近くは酒田、遠くは上方とも交易し、おひな様をはじめ、さまざまな物資と人が行き交っていた。そのため、当時の武家、商家に伝えられた享保雛、古今雛、芥子雛などのおひな様が、今も数多く残されており、それぞれ展示されている。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック