このイベントは終了しました。岡山県の美術展・博物展の一覧はこちらからご確認ください。
企画展「遊びの文化―和歌・蹴鞠・楽器のたしなみ―」
2022年1月27日(木)~3月31日(木)
※休館日:月曜日(祝日等休日の場合は翌日)
※入館受付16:30まで
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
豊かな教養と遊びの文化に触れる展覧会
歌会や蹴鞠(けまり)、舞楽をはじめ、様々な技芸が披露されていた平安時代の宮中。そうした技芸は、素養や礼節が求められたことから、後世では格式の高い「遊び」として広く親しまれている。本展では江戸時代の資料を中心に、岡山藩主池田家ゆかりの和歌資料や美しい装飾料紙の短冊、蹴鞠に関する装束や屏風絵のほか、琵琶・琴・笙の楽器類、遊戯具など、豊かな教養と遊びの文化に触れることができる。
見どころ
関連イベントとして、3月12日(土)に学術シンポジウム「綱政公の文事・芸事」(仮)、3月19日(土)にコンサート「早春 和洋弦楽器の競演!箏VSチェロ」も開催予定。詳しくは公式ホームページへ。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【屋内・屋外区分】屋内
【スタッフ対策】手洗い・手指消毒/マスク着用/定期検温・体調管理の徹底
【施設・会場内の対策】窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来場者へのお願い】
三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入場制限
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
※イベントの開催情報や植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。詳細につきましては、施設および店舗・主催者および運営者へお問い合わせをお願いします。
タグ・カテゴリ
最寄り駅のイベントを探し直す
- 県庁通り停留所(岡山県)
- 城下停留所(岡山県)
- 西大寺町停留所(岡山県)
- 郵便局前停留所(岡山県)
- 田町停留所(岡山県)
最寄り駅の路線沿線からイベントを探し直す
- 東山線
- 清輝橋線
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック