このイベントは終了しました。徳島県の見本市・展示会の一覧はこちらからご確認ください。
名所図会でめぐる江戸時代
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
名所図会でめぐる江戸時代
「名所図会」は、江戸時代後期以降、さかんに出版された地誌の一つ。神社仏閣や名所旧跡はもとより、山、川、風景、名産、行事などが平易に紹介され、挿絵が豊富に描かれている点が特徴。現在に例えると、「旅行ガイドブック」に相当すると言えるだろう。文化11年(1814)には、「阿波名所図会」が発行されている。この展示は、阿波と三都(京都・大坂・江戸)を中心に、博物館所蔵の名所図会を紹介する。情報提供=イベントバンク
※イベントの開催情報や植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。詳細につきましては、施設および店舗・主催者および運営者へお問い合わせをお願いします。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集