コロナ禍に負けない! 家での生活を楽しむ情報を関西から発信する「#イマデキ」とは?

関西ウォーカー

長期戦になりそうなコロナ禍。そんな中、「自由に出歩けなくても、新しい趣味は見つけられる。距離は近づけなくても、心はつながっていられる。今できることが、きっとある。」という理念のもとに、賛同したメディアや企業が集まって「#イマデキ」を合言葉に、明るく前向きな情報を発信する活動を関西からスタートした。

「#イマデキ」を付けてSNSで誰でも投稿できる


おうちでの生活をもっと楽しく充実させる記事が満載!

「#イマデキ」の活動には、KADOKAWAが発行する情報誌「関西ウォーカー」も賛同するメディアとして参画。自宅で楽しめるデリバリーグルメやテイクアウトグルメ、普段なかなか見ることのできない舞台のオンライン配信など、コロナ禍のなかでの生活をより楽しめるサービスなどを紹介。公式サイト「ウォーカープラス」で随時配信している。

関西ウォーカー公式サイト「ウォーカープラス」では、自宅で楽しめるデリバリーやお持ち帰りグルメ情報を配信

オフィスワーカーの救世主!大阪・本町で人気の4店がテイクアウト&共同デリバリーを開始

関西ウォーカー公式サイト「ウォーカープラス」では、道の駅でのドライブスルー・サービスも紹介

京都・八幡で新鮮野菜を車から購入!「旬の駅」駐車場受け取りサービス開始

誰でも参加可能!「#イマデキ」をつけてSNSに投稿を

なお、「#イマデキ」の活動には誰でも参加ができるので、自分のイマデキを「#イマデキ」をつけてSNSに投稿してみよう!

■「#イマデキ」Twitterアカウント:@imadeki_jp
        公式サイト: https://imadeki.jp/

注目情報