お経は誰のために読まれるの?普段の生き方について私たちが考える機会/ヤンキーと住職【作者に聞いた】
東京ウォーカー(全国版)
仏教やお経と聞くと、なんとなく堅苦しいイメージを抱く人も多いのでは?現役の僧侶(浄土真宗本願寺派)である近藤丸さん
(@rinri_y)
が描く漫画「ヤンキーと住職」は、仏教が大好きなヤンキーと少々頭でっかちな住職とのやりとりから、仏教の教えを伝える漫画。読者からは「興味深い」「ためになった」「書籍化してほしい」との声が多く寄せられている。
ウォーカープラスではそんな「ヤンキーと住職」の中から特に印象的なエピソードを厳選し、近藤丸さんのインタビューと共にご紹介。第6回の今回は、檀家の家へ向かう途中で事故を起こしてしまった住職の代わりに、お勤めを果たすヤンキーのエピソードだ。






自分の代わりができるのだろうか?と思っていた住職だが、「頼れ!」と力強く語り掛けるヤンキーに、彼がいたのも何かの縁だと感じ、「分かった行ってくれ」と伝える。そしてヤンキーは、待っている檀家のもとへバイクを走らせる…。
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全105枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!