家で作る鍋は落ち着くけど、ついつい“いつもの味”になりがち。そんな”おうち鍋”を一工夫してみよう。ユニークな食材を組み合わせたブレンド調味料や、ちょっとしたアイテムを取り入れたら、ビジュアルもかわいいから鍋女子会だって盛り上がるはず。
ひと手間でグッと変わる!魔法のブレンド調味料
自宅でできるカンタンだけどおいしい、おすすめのブレンド調味料をご紹介。
■トマト+豆板醤
よく料理で使われる鉄板の食材の組み合わせを、ブレンドしてオリジナル調味料に。しゃぶしゃぶの肉やレタスなどで巻いて食べれば、いつもと違った鍋会になること間違いなし!
■パクチー+レモン+砂糖+ナンプラー
昨今のパクチーブームを積極的に取り入れたオリジナル調味料。辛いタイ料理には、隠し味で砂糖を投入するのは定番。このブレンドを取り出せば、鍋マイスターの称号はあなたのもの。
■柚子胡椒+ゴマ油
和風調味料である柚子胡椒にゴマ油を足せば、エスニックな鍋に合う味に。魚介系や肉系の鍋との組み合わせも抜群。ゴマ油はオリーブオイルで代用してもOK!
おうちをちょっとしたパーティ会場に!おしゃれな鍋アイテム
串鍋をおしゃれに演出するには、アイテム選びも大事なポイント。心ときめく鍋道具で、鍋をもっと楽しもう。
[右から]「フォンデュセット18cm」(ストウブ)は、保温性が高く、チーズフォンデュ串鍋はもちろん、チョコレートフォンデュやオイルフォンデュ、バーニャカウダにも使える。スタイリッシュなデザインの土鍋「ラグー L」(studio m')は、鍋やおでん、シチューにも大活躍。「オーブンポットラウンド18cm」(VERMICULAR)は、素材の旨味を引き出すことにたけたメイド・イン・ジャパンの鋳物ホーロー鍋。
[右から]「ステンレス焼串7寸5本入」(アイザワ)は、硬めの具材にも刺しやすい細めの串。竹の色合いが味わい深い「平串21cm(100本入)」は、和風の串鍋にピッタリ。「フォンデュピック(4本入)」(BRUNO)は、天然木を使用したナチュラルな印象のフォンデュピック。クラシカルなデザインが串鍋をおしゃれに演出。
[右から]北欧風の絵柄と三角フォルムがキュートな「&NE 三角鍋つかみ/ミトン」(アンジェweb shop)。「フェルトトリベットラウンド」(sarasa)は、上品なネイビーの鍋敷き。※季節商品のためなくなり次第終了
[右から]「エルブプレート」は、串に刺した具材を置いておくのにピッタリ。鍋の取り分け用に「ドゥーブとんすい」を活用。
寒い冬は回数が増えがちな鍋料理。オリジナル調味料や、おしゃれな鍋アイテムを取り入れて、いつもの鍋に新鮮さを与えよう。【東京ウォーカー編集部】
東京ウォーカー