心温まる街なかライトアップイベント!たけた竹灯籠「竹楽」

九州ウォーカー

11月16日(金)から18日(日)にかけて、大分県竹田市一帯でたけた竹灯籠「竹楽(ちくらく)」が開催。

たけた竹灯籠「竹楽(ちくらく)」は、竹田の名産・竹を活用するために、2000年よりイベントがスタート。城下町一円に2万本の竹灯籠が夜を彩る。なかでも国指定重要文化財・愛染堂への参道は、紅葉と灯籠のコントラストが見事。

光の粒が幻想的な世界を作り出す


竹楽八景の一つ「十六羅漢エリア」には、約3000本の竹灯籠が並び、辺りは幻想的な雰囲気に包まれる。

柔らかい光に癒される


竹筒に灯る自然な色の光が竹楽の特徴。街角で演奏されている音楽にも耳を傾けてみよう。

城下町らしさを感じる風情ある武家屋敷通り


岡藩時代の城下町らしさが残る武家屋敷通りもライトアップ。広瀬神社やキリシタン洞窟礼拝堂、滝廉太郎トンネルなどで歴史を感じよう。

11月16日(金)の16:30には晩鐘を合図に点火が始まり、チャッカマンを持参または購入することで誰でも点火に参加できる。温かい自然の光に癒されるひとときを過ごしてみてはいかが。

九州ウォーカー編集部

注目情報