JR高架下に14年3月オープン。アニメとコラボしたカフェや男装専門のコスプレショップなど、アニメに特化した店舗が集まる阿佐ケ谷エリアの新名所「阿佐ヶ谷アニメストリート」が人気だ。
このあたりはかつて倉庫として使われており、もともと人が通勤や通学、買い物で毎日通り過ぎて行く場所だったが、現在では10店舗以上が集まる商店街に生まれ変わった。
「GoFa LABO」では、「福本伸行デビュー35周年企画『ざわ…ざわ…』 展~Gallery&Cafe~」(~7月5日)が開催中など、アニメとコラボしたイベントやショップがめじろ押しだ。
「阿佐ヶ谷アニメストリート」のプロデューサーであり、自身も「阿佐ヶ谷駐屯地」を運営する鴨志田由貴さんは「阿佐ヶ谷にはアニメスタジオが点在しており、この空間の有効利用と、ものづくりの姿勢をコラボさせた実験的な試みとして、アニメストリートが誕生しました。店をやるのは初めてという代表者も多く、これからどんなことができるのか、挑戦していきたいと考えています」と話す。
神戸のアニメストリートとも提携しながら、秋葉原に次ぐ新たなアニメの街として変わってゆく阿佐ヶ谷アニメストリート。
ファンだけでなく、街を訪れるすべての人と関わりながら、新しい阿佐ヶ谷の顔を見せている。【東京ウォーカー】