沖縄出身・JO1の與那城奨が「連続ドラマW フェンス」に出演!「この作品が沖縄のことを知るきっかけになったら嬉しい」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「ショート・プログラム」での経験も活かすことができた

 撮影=booro/ヘア&メーク=西尾さゆり/スタイリスト=増田翔子

――演じる上で難しかったことは?

“うちなーぐち”という沖縄方言を、自分としては普通のスピードで話していたつもりなんですが、音声さんから「ちょっと早い」と言われて、流れるように言ってしまうクセがあるんだと気づきました。

――ネイティブすぎたんですね(笑)。

そうなんですかね(笑)。ただ、両親がそこまで方言を話すほうではなかったので、僕もなまりはあるんですけど、そんなにうちなーぐちでは話していなくて。なので、イントネーションとか方言指導の方に確認してもらいながら、スピードも少し落とし気味にしました。

――セリフと普段話すのとでは違うんですね。セリフはどうやって覚えるんですか?

僕の場合、大まかに流れを掴むのが得意なので、一回最後まで読み、いったん全体のストーリーを頭に入れます。それから少し時間を置いて、自分の台詞とその前後を集中的に覚えていくという感じですね。AirPodsをつけて外の音を遮断してしまえば、場所や時間に関係なく覚えられます。セリフ覚えがいいかどうかは、まだ経験が少なくて比較対象がないので、自分ではわからないです(笑)。

――JO1の11人メンバーがそれぞれ主演を務めたオムニバスドラマ、「ショート・プログラム」で、初めて演技をした経験は活かせましたか?

かなり活かせました。あの時、僕はコメディタッチの作品だったんですけど、“役として振り切る”ということを監督にすごく言われたんです。最初はちょっと恥ずかしくて、「僕はこんなキャラじゃないのになあ…」と思っていました(笑)。でも、いったん振り切ってみると、怖いものがなくなったんです。「クールな役をする時は、そこから落とせばいいだけだから」と言われたことが、今回の「フェンス」で「こういうことか」と実感できました。

「連続ドラマW フェンス」場面写真

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

この記事の画像一覧(全16枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る