「WWW!!11'」2日目、MONGOL800のステージに難波章浩&Kj&細美武士らが飛び入り!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

10月1日と10月2日に、沖縄県読谷村で開催された野外音楽フェス「MONGOL800 ga FESTIVAL What a Wonderful World!! 11'」。2日目は、人気アーティストたちの豪華コラボレーションが実現するなど、1日目と同じく熱いステージが繰り広げられた。

初日に続いてMONGOL800の開会宣言で始まった2日目は、トップバッターを飾ったHAWAIIAN6に続き、県外でも人気を誇る沖縄出身のバンド・HY、細美武士、Dragon Ashら計13組のアーティストが登場。

ハブSTAGE1組目のアーティストとして登場したHYが、1曲目に選んだのは「AM11:00」。「会場のみなさん一緒に歌いましょう!」と新里が呼びかけ、手を左右に大きく振る観客たちがサビを大合唱する場面も。「アミーゴ」「隆福丸」を披露し、会場全体をHYワールドに引き込んでいく中、「この歌は大切な人に送る歌です。普段は恥ずかしくて伝えられないけど、勇気をもって伝えると素敵なことが起こる。沖縄に集まっているみなさん、I LOVE YOU!」と、新曲「I LOVE YOU」を披露するなど、最後まで観客たちを魅了し続けた。

陽が沈みかけたころ、マングースSTAGE4組目として登場したのはDIAMANTES。ラテン調のポップナンバー「VIDA」からスタートし、続けて「片手に三線を」を披露すると、会場からは「イーヤーサーサー」「ハーイーヤー」と沖縄独特の掛け声とともに、指笛が鳴り響いた。その後、MONGOL800の儀間崇が乱入し、沖縄のご当地ヒーロー「琉神マブヤー」の主題歌を演奏すると、会場のボルテージは最高潮に。さらに、コンパクトなドラムセットを抱えた髙里悟と、ウクレレを持ったキヨサクが登場し、MONGOL800の3人が勢ぞろい。キヨサクが作詞を手掛けた「おめでとう」をセッションし、滅多に見られない沖縄の人気バンドのコラボに観客たちは酔いしれていた。

マングースSTAGE5組目は、今年“コラボイヤー”と称して人気アーティストとのコラボレーションを展開しているSPECIAL OTHERS。一気に3曲を演奏した後、コラボ曲の1つ「Sailin'」に触れ、「船に乗るには船長が必要だと思いませんか!」という呼び込みで、「タオル持ってんだろっ! 回せーっ!」とDragon AshのKjが飛び入り。それに応えるように観客たちが一斉にタオルを回し始め、会場の雰囲気が一変。続いて「空っぽ」をコラボしたキヨサクを招き入れると、温かなキヨサクの声がスペアザの演奏に絡み、漆黒の空に響き渡った。

2日間のトリを務めたのは、今回のイベントを主催したMONGOL800。キヨサクが「What a Wonderful World!! 2日目、遊びましょ~!」と観客をあおり、「What a Wonderful World」を熱唱すると、スタンディングゾーンは、拳を突き上げたり、思いのままに飛び跳ねる観客たちでいっぱいになった。「楽しいかー? 今回のイベントは楽しむためにしか開いていない。ラッキーだぞ、沖縄県民!」と話すキヨサクに、大きな拍手と歓声が響いた。「Don't Worry be HAPPY」「小さな恋のうた」と人気曲が続く中、ステージ横で見ていた難波章浩やKjがステージに乱入すると、思わぬ展開に観客は大盛り上がり。マイクを奪い「キヨサクが俺に電話してきたのは高校3年生の時。沖縄に来たときだ。あの時の勢いは、俺は今も忘れないぜ!」と当時のエピソードを熱く語る難波に、「素直に嬉しいです…」と、はにかんだ笑顔で答えていたのが印象的だった。

鳴り止まないアンコールの中、再びステージに登場したMONGOL800は、ゲストのMAJESTICSと、ゆったりしたアレンジの「What a Wonderful World」をセッション。そこで難波が「もっと早いやつ、聞きたいんじゃね?」とあおり、ロックバージョンでの2周目に突入。さらに、細美武士が「一生懸命音楽をやってきたけど、10年に一度、いや、100年に一度すごい曲がある。この曲があれば、俺らは歌わなくてもいいんじゃないかと思う曲がある」と、「小さな恋のうた」をリクエスト。出演アーティストと観客が大合唱し、最後の最後まで会場は熱狂の渦に包まれていた。

総勢26組のアーティストが出演した「MONGOL800 ga FESTIVAL What a Wonderful World!! 11'」は、2日間で1万7000人を動員し、大盛況のうちに幕を閉じた。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

夏休み特集2023

夏休み特集 2024

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2024の開催情報はこちら

ページ上部へ戻る