ゴールデンウィークも明け、梅雨に向けて日増しに暑くなってきた近頃。暑い日にはごはんをサラサラッと食べたい!そこで、郷土料理の「冷や汁」を簡単アレンジしておいしく作るレシピを、冷蔵庫の魔人・キジマジンこと、きじまりゅうたさんに教えてもらった。
いわしのうま味とみそのコクが食欲を刺激!冷や汁レシピ
材料(1人分)
・冷たいごはん 茶碗1杯分
・いわし水煮缶 1/2缶(100g)
・きゅうり 1/2本
・みそ 大さじ1と1/2
・白すりごま 大さじ1/2
・水 3/4カップ(150ml)
作り方
1.きゅうりは薄い小口切りにする。
2.大きめのスプーンにみそを広げて弱火で熱し、火から10cmほど離しながら、焼き色がつくまで1分30秒~2分ほど焼く。鍋にインスタントラーメンの袋に表記されている水の量の1/2を入れ、中火で熱する。
3.ボウルに2と白ごまを入れ、いわし水煮を缶汁ごと加えてほぐしながら混ぜる。きゅうりを加えて分量の水を注いで混ぜ、氷適量(分量外)を加える。器にごはんを盛り、汁をかける。
スプーンはステンレス製を使って、やけどには注意すること。ちなみに、みそは直火でじっくり焼くと香ばしさが増しておいしいので、レシピにチャレンジするときにはぜひ意識してみて。
■教えてくれたのは…冷蔵庫の魔人・キジマジンこと、きじまりゅうたさん
料理研究家。手軽なメニューがメディアで好評。著書に「NHK きじまりゅうたの小腹すいてませんか?パパッとレシピ」(宝島社)など。