目次
国営昭和記念公園
の見どころをはじめ、グルメや楽しみ方など、おでかけの前に知っておくと便利な情報を徹底レポート!(※記事内で紹介しているイベントや施設等は、休止・中止または内容が変更になっている場合があります。ご注意ください)
国営昭和記念公園ってどんなところ?5つのゾーンで野鳥の観察や散策が楽しめる
国営昭和記念公園
は、東京都立川市、昭島市にまたがって位置する公園。昭和天皇御在位五十年記念事業の一環として、「緑の回復と人間性の向上」をテーマに、豊かな自然環境の中で多彩なレクリエーション活動の場となるよう計画された。園内は、展示施設ゾーン、水のゾーン、広場ゾーン、森のゾーン、みどりの文化ゾーンと5つのゾーンに分かれており、野鳥や季節の植物の観察、サイクリングや散策などで四季を満喫できる。
【見どころ1】豊かな自然環境を堪能!
国営昭和記念公園
では、四季の変化に対応し、豊かな季節感を作り出す花園・樹木を設置。静かで緑あふれる場として健全な心身を育み、英知を養う空間を構成している。わが国では初の国営盆栽展示施設となる「盆栽苑」や、ポピーやコスモスが楽しめる約1万5000平方メートルの「花の丘」、樹齢40~50年の大木が多く鎮座する「桜の園」や、公園のシンボルツリーで高さ20メートル以上の大ケヤキがある「みんなの原っぱ」などでたっぷり自然環境に触れよう。
【見どころ2】人文環境を学んで人との触れ合いを楽しむ
国営昭和記念公園
は、首都圏のレクリエーション需要に対応する大規模公園であると共に、多くの人が集い、交流する憩いの場として、人間形成の空間を構成している。コンサートなどのイベントを開催する「ふれあい広場」や、フットサル、クロッケーなどさまざまな競技ができる「スポーツエリア」で、人との触れあいを楽しもう。
【グルメ・イベント】できたてアツアツの窯焼きピッツァに舌鼓!
広報担当者によると、「『ふれあい広場レストラン』の『窯焼きマルゲリータ』(710円)が人気です。注文を受けてから窯で焼き始めるので、チーズがとろけたできたてアツアツをお召し上がりいただけます」とのこと。レストランは名前の通り、「ふれあい広場」の前にあり、大きな屋根が特徴。その他のメニューは「ローストビーフ丼」や「焼きハヤシライス」などがあり、洋食中心でランチにもぴったりだ。秋に開催された「コスモスまつり2020」では、イベントのテーマである「レモン」を使用した「レモンピッツァ」(800円)など期間限定メニューも登場している。ちなみに園内には同レストランだけでなく、バーベキューガーデンやカフェもある。
【お土産】レジャー用品を扱う売店を用意
売店などではレジャー用品を多数扱っており、公園オリジナルの缶バッジやクリアファイルも用意している。売店は公園の7カ所に設置。お菓子やドリンク、レジャーシートやおもちゃなど、さまざまな商品を揃えている。
【混雑状況・回り方】天気の良い日やイベント期間は来園者多数
混雑状況について広報担当者に尋ねると、「土日・祝日で良い天気のときは1日にかけて非常に多くのお客さまにご来園いただいております」とのこと。年間パスポートも販売しているので、平日も多くのユーザーが来園しているという。そして、季節ごとのイベントも目じろ押しの
国営昭和記念公園
。園内4カ所の花畑で合計約540万本のコスモスの開花リレーが見られる「コスモスまつり2020」や、イチョウの“金色のトンネル”、秋の日本庭園などが観賞できる紅葉シーズンも大きな注目を集めそうだ。
また、回り方については「四季折々の自然が作り出す素晴らしい景色の数々を観賞しながら、ウォーキングやサイクリングを楽しんでいただけます。自然の中で行われるさまざまなイベントに、ご家族やご友人と一緒にご参加いただくと特別な思い出を作ることができます」とアドバイス。ちなみに、「玉川上水口」から入園した場合の移動所要時間は、園内を一直線に横断して、JR中央線の立川駅や多摩都市モノレールの立川北駅のある「立川口」へ抜けるとすると、計45から50分かかる(大人が標準速度で歩いた場合)。
【料金】無料入園日や年間パスポートなどお得なプランもあり!
入園は有料。一般料金は大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上・要証明書提示)210円、小中学生は無料。年間パスポートは大人(15歳以上)4500円、シルバー(65歳以上・要証明書提示)2100円。発売当日より1年間有効で、登録本人のみ利用可。国民の祝日(昭和の日)、春の都市緑化推進運動の日、国民の祝日(敬老の日 ※65歳以上に限る)、秋の都市緑化月間など無料入園日(2020年度)も設定している。
【アクセス】最寄り駅のJR立川駅・西立川駅から歩いて行ける
昭和記念公園・立川口へは、JR立川駅から徒歩10分、西立川口へは、JR西立川駅から徒歩2分。車では中央自動車道国立府中ICより8キロで約30分要する。駐車場は立川口、西立川口、砂川口の3カ所に2531台分(普通車)あり。駐車料金は普通車840円、二輪車260円、大型車1780円となっている。
【新型コロナウイルス感染拡大予防対策】
(2020年11月30日現在)
・飛沫防止の対策として、対面箇所にパーティションを設置しています。
・公園スタッフの検温を実施しています。
・レンタル品、ドアノブの定期的な消毒を実施しています。
・感染予防の呼びかけを行っています。
・待機列の整理を実施しています。
・手洗い場にはせっけんを完備しています。
・テイクアウトメニューを充実させています。
取材・文=平井あゆみ
<施設情報>
住所:東京都立川市緑町3173[地図]
アクセス:【電車】JR立川駅から徒歩10分。多摩モノレール立川北駅から徒歩8分。JR西立川駅から徒歩2分 【車】中央自動車道国立府中ICから約30分
要予約:日本庭園歓楓亭、バーベキューガーデン、うんどう広場、フットサルコート利用は要予約
時間:3月1日~10月31日9:30~17:00、11月1日~2月末日9:30~16:30、4月1日~9月30日の土・日・祝日は9:30~18:00。時期、各施設ごとにより変動あり。
休み:12月31日・1月1日、1月第4月曜とその翌日、昭和天皇記念館は月曜及び特別展示・企画展示などの整理期間
駐車場:2531台(普通車840円、二輪車260円、大型車1780円)
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※記事内の価格は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※2020年9月時点の情報です。