「がんのコト」を正しく楽しく知るために。無料の健康体験イベント「がんフェア2023」が6月17日、18日に開催

東京ウォーカー(全国版)

公益財団法人がん集学的治療研究財団が、患者のみならず、がんに罹患していないAYA世代(Adolescent and Young Adultの頭文字をとったもので、主に15歳~30歳代までの世代)も「がんのコト」を正しく楽しく知ることができるイベント「がんフェア2023 ~AYA世代と共に~」を2023年6月17日(土)、8日(日)の2日間、東京体育館サブアリーナで開催する。

がんのコト、ちゃんと知ってれば怖くない


ハイブリッド型イベント(リアル×オンライン)として、今回のメインステージの模様は当日、公式サイトなどでライブ配信が行われるため、遠方の人でも楽しむことができる!

未来を担うAYA世代に向けて「がん」を知ってもらうイベント企画

若者を中心とした世代(AYA世代)にとって「がん」は遠い存在に感じるかもしれないが、今、日本では2人に1人が「がん」になると言われている。自分や大切な人、共に働く職場の人が、ある日突然「がん」になったらどうするか?また、AYA世代が「がん」に罹患してしまうと、進学・就職・結婚・出産・子育てに影響が出て、社会的にも大きな問題となる。今回のイベントは、まずは「がん」に興味を持ってもらい、楽しく正しく「がんのコト」を知ることができる場を作りたい、という思いから企画された。

日時:2023年6月17日(土)、18日(日)10:00〜18:00
会場:東京体育館・サブアリーナ(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)
主催:(公財)がん集学的治療研究財団
協賛:大鵬薬品工業(株)、オイシックス・ラ・大地(株)、(株)グッドバンカー、(株)HIROTSUバイオサイエンス
協力:(一社)AYAがんの医療と支援のあり方研究会、(株)資生堂、NPO法人J.POSH、ソニー生命保険(株)、(株)マジックハンズ
後援:渋谷区、東京都、(公社)東京都医師会、(公社)東京都看護協会、東京都社会保険労務士会、(公社)日本医師会、(一社)日本乳癌学会、(公社)日本婦人科腫瘍学会

メインステージイベント

■タレントとドクターのプレミアムトークショー

【写真】メインステージイベントに登場予定の矢方美紀さん

矢方美紀さん(声優・タレント)
SKE48としての活動終了後、テレビ、ラジオ出演・ナレーション・MC・講演会活動に加え、声優として活動中。25歳の時にステージ2Bの乳がん発覚により、左乳房全摘出・リンパ節切除をし、治療を続けながら、乳がん早期発見・セルフチェックの重要性を伝えるとともに、日常生活を送る姿をSNSや各種メディアを通じて日々発信をしている。

中山祐次郎先生

中山祐次郎先生(外科医・作家・くつした収集家)
湘南医療大学保健医療学部臨床教授。都立駒込病院で研修後、大腸外科医師として勤務後、2017年2月から福島県高野病院院長、総合南東北病院外科医長、2021年10月から神奈川県茅ヶ崎市の湘南東武総合病院で手術の日々を送る。資格は消化器外科専門医、内視鏡外科技術認定医(大腸)、外科専門医など。モットーは「いつ死んでも後悔するように生きる」。著書は「医者の本音」、小説「泣くな研修医」シリーズなど。

■カップルでも楽しめる・Z世代に楽しめる→自分らしくあるために・ジェンダーレスメイクショー

メイクショーを開催

自分らしさや個性、考え方や価値観の違いについて認め合うことの大切さを伝え、美容技術を通し人々にとってより良い社会の実現を目指します。(株)資生堂 協力

その他、専門家によるステージイベント、フィットネスイベント、協賛企業ステージ多数あり。

来場者無料体験ブース

・とろけるリンパマッサージ体験:東京都心のホテルスパクオリティの「リンパの女神」マッサージ体験
・ワクワクパーソナルカラー診断(R):診断後→似合うアイカラー体験&カラーマスク提供
・似合う眉体験:誰からも好まれる眉のアドバイス
・癒しのタッチケア:免疫力が高まるタッチケア
・ワークショップ:子宮頸部細胞採取ブラシの組紐アクセサリー作り体験

アクセサリー作り体験


知るブース「がん」にまつわるetc

がんに関する知識を知れる

ブースでは「がんとは何か」「がんは治るのか」「先進医療とは」といった知識を得ることができる。

  1. 1
  2. 2

注目情報