「界~VERSE~」をコンセプトに歴史系の多彩なコンテンツが集結!東映太秦映画村で11月18日・19日に「太秦上洛まつり」が開催

東京ウォーカー(全国版)

太秦上洛まつり実行委員会が2023年11月18日(土)と19日(日)の2日間、東映太秦映画村にて「太秦上洛まつり 界~VERSE~」を開催する。今回は「界(VERSE)」をテーマに、話題の「お通り男史」や「あやかしランブル!」「東方Project」が太秦上洛まつりに出展するなど、オール歴史ジャンルのファンを巻き込む一大イベントとして期待されている。ほかにも、NHK大河ドラマ「どうする家康」の制作統括・磯智明さんを迎えたトークイベントなど新たな取り組みも行い、上洛まつりを盛り上げる。

イベントキービジュアルには、今年も漫画家の真壁太陽さんを起用。今回のテーマはアニメ・コスプレだけでなくゲームやテレビドラマまでを内包した歴史系メディアイベントのコンセプトを表現している。

『太秦上洛まつり』が11月18日と19日に開催決定!今年のテーマは「界~VERSE~」イラスト:真壁太陽


さらに今年は、恒例のコスプレイベント「COS-PATIO in 太秦上洛まつり」もパワーアップ!映画村のオープンセットに上洛まつりならではのフォトポイントを充実させ、“上洛まつりでしか撮影できない写真作り”を演出する。

武将陣幕や新選組屯所など歴史の1ページを切り取ったシチュエーションがいたるところに


「太秦上洛まつり」とは?

太秦上洛まつりは、オール歴史ジャンルをテーマとした総合コミュニティイベント。前身である「太秦戦国祭り」は、2007年3月の第1回開催時より、ゲーム・アニメ・マンガ・イラスト・実写映像といったメディアの垣根を超えて、歴史ファンのコミュニティの場となってきた。2011年からは、京都ヒストリカ国際映画祭と協力してコンテンツ発信のほか、京都・太秦を盛り上げることにも貢献。太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして、これまで多くの人が参加している。

今回も人気キャラとのコラボレーションは必見!

今回のまつりの注目ポイントのひとつは、「界(VERSE)」をテーマに話題の「お通り男史」や「あやかしランブル!」「東方Project」が集うという点。それぞれのコラボについて、見どころを紹介していく。

「お通り男史」

【写真】映画村のオープンセット内でキャラクターパネルなどの展示も実施する「お通り男史」(c)2020 「お通り男史」原作製作委員会

京都を舞台とした道の神様「通神(とおりがみ)」たちが繰り広げる物語「お通り男史」が太秦上洛まつりに出展。映画村のオープンセット内で、キャラクターパネルなどの展示を行う。

「あやかしランブル!」

ハチャメチャ和風ファンタジーRPG「あやかしランブル!」のブースが出展(c)2019EXNOALLC/テクロス

和テイストと神秘性を兼ね備えた和風ファンタジーRPG「あやかしランブル!」のブースも出展!映画村のオープンセット内で、式神たちのキャラクターパネルなどの展示や物販を行う。

「忍ばない!クリプトニンジャ咲耶」

「忍ばない!クリプトニンジャ咲耶」のメインキャラクター3人に変身したコスプレイヤーが来場者をお迎え(c)CryptoNinja/CryptoAnime Labs

国内最大規模のNFTコミュニティを誇る「CryptoNinja」のアニメーション作品「忍ばない!クリプトニンジャ咲耶」も出展し、メインキャラクター3人に変身したコスプレイヤーが出迎えてくれる(登場時間は追って発表)。物語に登場するコンビニ「忍びマート」を再現し、キャラクターパネルの展示なども実施する。

「東方Project」

「東方Project×太秦上洛まつり」コラボも必見

恒例の東方Projectブースが今年も登場。太秦上洛まつりを舞台に東方Projectの魅力を紹介するコラボイベントや、東方Projectを題材にしたオリジナルグッズの販売や展示を行う。

  1. 1
  2. 2

注目情報