昨年12月に昇格し正規メンバーになったNGT48、3期生の杉本萌さん。昨年を振り返ってもらいつつ今年の抱負を聞いた。
「頑張りたいっていう気持ちがすごく高まり、そういう自覚や責任がすごく大きくなりました」
――ウォーカープラスには初登場となりますが、まずは自己紹介からお願いします。
NGT48 3期生の杉本萌です。長野県出身の18歳です。この春高校卒業して社会人になります。白いご飯が大好きで、長野のお米もおいしいですけど新潟のお米もおいしいなってすごく思いました。あと愛犬を2匹飼っていて、どっちも黒のラブラドール・レトリバーです。本間日陽さんが飼っているゴールデン・レトリバーのロンくんと一緒の大型犬です。
高校卒業して社会人になったら本格的にやってみたいことができました。まずは今からちょっとずつ進めたいなって思ってるんですが、手話を習得したいなって思っています。あとは最近、自分は芸術作品に結構興味を持っているんだってことに気づいたんですけど、美術館巡りとかをしたことがないので、できるような社会人になってみたいなって思ってます。
――早速ですが、「サマーコンサート2023」で昇格が発表、12月に昇格されました。振り返ってみて昨年はどんな年でしたか。
アイドル1年生としていろんなことを経験させていただいて、そして自分の身の周りの環境とかも本当に激動だった1年だったなって思います。2023年は土台固めをしたいっていう目標を立てていたので、その目標を達成できた1年だったんじゃないかなって。
――昨年8月に正式に昇格が発表されて、昇格する12月まで4カ月間あったわけですけど、どんな気持ちで過ごされてましたか。
4カ月の間も、今の公演とは別のひとつ前にやってた公演に先輩方と出演させていただく機会とかも多くありました。やっぱり昇格メンバーというふうに発表していただいた分、ファンの皆さんからも、先輩方と同じ目線で見られるというか、研究生だからって許されていた部分もあったかもしれないんですけど、昇格となると、そういうことももうなくなるのかなと。そう考えると先輩たちに追いつけ追い越せっていうガッツの気持ちがすごく芽生えたし、絶対に先輩方に追いつきたい、なんなら追い越すくらいの勢いで頑張りたいっていう気持ちがすごく高まり、そういう自覚や責任がすごく大きくなりました。
まずは正規メンバーとしての自分のポジションをいただけたことがすごくうれしかったのと、あとは正規メンバーとして、先輩方とやっぱり対等に見られているんだっていうことに責任を感じて、もっとパフォーマンスだったり、MCだったりを磨いていこうっていうふうに研究した部分も多かったので、自分の成長にも繋がったなとすごく思います。
――直近でステージに上がって、自分でここはうまくできたなっていうところがあれば教えてください。
私はあんまり歌うのは得意ではなくって、でも最近、「蒸発した水分」っていう結構高音で難しい曲のユニットがあったんですけど、その曲に参加させていただいていて、ずっと歌いづらかった高音がだんだんすんなり出てくるようになったことは自信に繋がりました。
自分で歌の練習をして、その練習の成果がちょっとずつ現れてきてるかなっていうふうに思えました。あとMCでも内心は結構ドキドキヒヤヒヤはするんですけど、先輩方にも突っ込みを入れたりお話を振ったりとか、MCの回しという部分もだんだん先輩を交えてもできるようにちょっとだけなってきたかなって。でも舞台裏では、さっきはすいませんでしたってずっと謝ってます(笑)。
――逆に、ここはまだうまくいかなくて反省点だなと思うところは。
ファンの方とのコミュニケーションっていうか、ステージ上でも見てくださってる方々に自分のことをどうやって見つけてもらえばいいのかとか、どういう工夫をすればいいのかっていうことをあんまりちゃんと習得しきれてなくって。
パフォーマンス中のアイコンタクトとか、いわゆるファンサみたいなレスと言われるものをうまくあんまりできてないなって思ったので、意識的に振りとかダンスとかもみんなとそろえるところはきちんとそろえるんですけど、そこから外れない程度に観に来てくださってる皆さんに、アイコンタクトを取れるようにちょっとずつ意識を傾けられるようになってるのかなって思います。
あと、さっき歌がちょっと上手くなってとか言ったんですけど、全然まだまだで歌もダンスもパフォーマンスもMCももっともっとうまくじゃないですけど、自分の存在をアピールできるような武器のひとつになれるように頑張らなきゃなっていう思うときはすごくたくさんあります。