名古屋刀剣博物館で特別展「天下三名槍」が3月22日から開催、天下に名高い3本の槍が令和の世によみがえる!

東京ウォーカー(全国版)

愛知県名古屋市にある刀剣の博物館「名古屋刀剣博物館」で、2025年3月22日(土)から6月1日(日)まで、日本最高峰の刀匠の技術によって再現された「天下三名槍」を展示する特別展「天下三名槍」が開催され、名だたる武将に愛された3本の名槍の写しを間近で見ることができる。また、開館1時間前から入場して参加者だけで展示室を貸切できるスペシャルなバスツアーも催行が予定されている。

特別展「天下三名槍」


5年に渡るプロジェクトがついに結実

名古屋刀剣博物館では、美しい3本の槍「天下三名槍」を日本最高峰の刀匠の技術によって再現する「天下三名槍 写し制作プロジェクト」を企画。同展は、プロジェクトのスタートから5年の時を経てはじめて天下三名槍の写しが一カ所にそろう特別な機会だ。

特別展「天下三名槍」
期間:2025年3月22日(土)~2025年6月1日(日)
場所:名古屋刀剣博物館北館4階特別展示室
主な展示品:天下三名槍写し|蜻蛉切、日本号、御手杵(上林恒平さん作・柳村宗寿さん彫)

天下三名槍写しが特別展示室に結集

同じ刀匠によって制作された天下三名槍の写しを、名古屋刀剣博物館の特別展示室に同時に展示。

天下三名槍とは

槍 無銘(名物:日本号)
室町時代の刀工である大和国(現在の奈良県)金房派の作と伝わる名槍。御物(皇室の私有品)として「正三位」の位を賜った槍としても知られる。織田信長、豊臣秀吉、福島正則、黒田氏などに伝来し、現物は福岡市博物館蔵。

【写真】天下三名槍のひとつ、「槍 無銘(名物:日本号)」の写し。織田信長、豊臣秀吉、福島正則、黒田氏などに伝来


槍 銘 義助作(号:御手杵)
室町時代の刀工である駿河国(現在の静岡県中部)四代義助の作。全長1丈1寸(約333.3センチ)、刃長だけで4尺6寸(約139センチ)の大身槍で、三名槍の中でも最大級の威容を誇る。戦国大名・結城晴朝が所持し、結城氏から松平氏へと伝わる。東京大空襲で焼失し現存せず。

槍 銘 義助作(号:御手杵)


大笹穂槍 銘 藤原正真作(号:蜻蛉切)
伊勢国(現在の三重県)の村正一派の刀工・藤原正真作の大笹穂槍。本多忠勝の愛槍としても知られる。名の由来は、飛んできた蜻蛉が当たって2つに切れたという逸話から。現物は個人蔵(佐野美術館寄託)。

大笹穂槍 銘 藤原正真作(号:蜻蛉切)


日本最高峰の技術を持つ現代刀匠と彫師が制作

今回の天下三名槍写しを制作した刀工は、現代刀匠の最高位「無鑑査」を担い、山形県指定重要無形文化財保持者でもある上林恒平さん。さらに、日本号に精巧な刀身彫刻を施す作業には、彫師の柳村宗寿さんが当たった。なお刀剣ワールドでは、作刀の工程を収めた動画を公式YouTubeチャンネルで発信している。

各槍や武将にゆかりのある刀剣なども登場

今回の特別展では、各槍や武将にゆかりのある刀剣も展示される。蜻蛉切については本多氏の刀剣や本多忠勝の甲冑写しが、日本号については黒田氏ゆかりの刀剣や刀身彫刻が際立つ刀剣が、御手杵については義助作の刀剣のほか結城氏ゆかりの刀剣などが登場。

本多忠勝 甲冑写し(黒糸威胴丸具足)


宿泊&日帰りの特別鑑賞バスツアーも

今回の特別展の開催に合わせ、3月と4月に各1回ずつの計2回、特別鑑賞バスツアーが実施される。学芸員の詳しい解説を聞きながら博物館をゆっくりと観覧できるほか、実際の刀を手にとって鑑賞体験ができるなど、ツアー参加者だけのうれしい特典が盛りだくさんだ。

「天下三名槍」特別鑑賞バスツアー(宿泊)

[ツアー日程]
1回目:2025年3月22日(土)・23日(日)
2回目:2025年4月29日(祝)・30日(水)

1泊2日バスツアーのポイント
・開館1時間前に入場、学芸員の詳しい解説付きで博物館をゆっくりと観覧
・実際の刀を手にとって鑑賞体験ができる特別なイベントを開催
・「刀剣ワールド名古屋・丸の内別館」と「刀剣ワールド桑名・多度別館」を鑑賞
・博物館の開館を記念したオリジナル図録をプレゼント
・ミシュランガイド掲載のホテル多度温泉に宿泊
・「桑名歴史案内人」が本多忠勝ゆかりの地・桑名市内の史跡や博物館をご案内

「天下三名槍」日帰り鑑賞バスツアー

[ツアー日程]
1回目:2025年3月22日(土)
2回目:2025年4月29日(祝)

日帰りバスツアーのポイント
・開館1時間前に入場、学芸員の詳しい解説付きで博物館をゆっくりと観覧
・実際の刀を手にとって鑑賞体験ができる特別なイベントを開催
・併設の和カフェ&レストラン「有樂」でランチ
・「刀剣ワールド名古屋・丸の内別館」を鑑賞

■名古屋刀剣博物館
所在地:愛知県名古屋市中区栄三丁目35-43
営業時間:10時~17時(最終入館16時30分)
休館日:日月(月曜が祝日の場合は翌日火曜が休館)

  1. 1
  2. 2

注目情報