世界遺産・二条城で夜桜のライトアップを楽しもう!伝統建築とアートが桜を彩る「NAKED meets 二条城 2025 桜」

東京ウォーカー(全国版)

京都の世界遺産・二条城で夜間限定の桜のイマーシブアートイベント「NAKED meets 二条城 2025 桜」が、2025年3月14日(金)〜4月13日(日)の期間、開催される。約50品種300本の桜が咲き誇り、京都でも人気を集める桜の名所・二条城を舞台に、日本の春の代名詞“桜”を存分に楽しむイベントとは一体どのようなものなのだろうか?

京都の世界遺産・二条城にて「NAKED meets 二条城 2025 桜」が開催!


桜とネイキッドのアートが融合!イマーシブな桜空間を楽しもう


京都でも人気の桜の名所・二条城を舞台に、夜桜×ライトアップという組み合わせで2017年より開催されてきたネイキッドのイマーシブアートイベント。今年の「NAKED meets 二条城 2025 桜」はより一体感のある演出と、体験型アートを強化し、桜そのものの美しさを深く感じられるイマーシブな空間に仕上がっているという。

重要文化財・唐門では、二条城の守り神「桜守」の龍神が目覚め、春の訪れを告げる壮大な映像演出が繰り広げられる。さらにこの龍神は内堀のプロジェクションマッピングにも登場する。満開の桜とともに龍神が舞い、春風に舞う花びらが城を包み込む幻想的な光景を展開。二条城ならではのスケールで、物語性のあるアート体験となっている。

重要文化財・唐門にはプロジェクションマッピング「Spring’s Awakening」が映し出される


また、今年初の試みとして、桜の園に「光と音のインスタレーション『春雷の園』」というプログラムが取り入れられている。人の動きに呼応して光が変化し、桜吹雪が舞うような幻想的な空間を創り出し、訪れる人々に桜の中に溶け込むような没入体験を楽しませてくれる。

動きに合わせて音や光が変化し、桜の中に溶け込むようなイマーシブ空間が登場


庭園エリアでは、それぞれ異なるライトアップでさまざまな桜の表情が演出されている。庭園の池にひっそりと佇む「香雲亭」の周辺では、池に映る桜がライトアップされ、和の落ち着いた雰囲気を味わえる。

香雲亭のライトアップは、庭園の落ち着いた雰囲気を最大限に活かしている


一方、庭園エリアに立ち並ぶ桜並木では、光と音楽の演出によりきらびやかな桜の美しさを盛り立てる桜ライトアップ「桜颯(おうそう)」が見どころだ。

桜ライトアップ「桜颯(おうそう)」


至福の一杯や桜フードを楽しめるフード・ドリンクエリアも登場!


「NAKED meets 二条城 2025 桜」では、贅沢な春のひとときを過ごせるバーエリアが登場する。この春、初公開となる二の丸御殿中庭の宴エリア「宵桜の庭」にオープンするのは、サントリージャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」とのコラボレーションバーラウンジだ。

桜にちなんだ3種のオリジナルアルコールドリンクや、ネイキッドの飲食チームがプロデュースした「ROKU〈六〉」にぴったりな和の風味を活かしたおつまみをぜひ味わおう。また、特定の金曜日にはバーテンダーがドリンクを提供するスペシャルな体験も。二の丸御殿の中心で咲き誇る桜を眺めながら、グラスを片手に贅沢な春の夜を過ごしてみてはいかが?

サントリージャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」とのコラボレーションバーラウンジが登場!

ROKU〈六〉SAKURA BLOOM EDITION ジンソーダ(600円)

和みのペアリングセット(2000円/ドリンク別売)


また、南門エリアにもフードメニューが充実!桜をテーマにした軽食やドリンクが販売される。ドリンクには「桜豆乳チャイ」、「桜レモネード」、フードメニューでは、温かい「京風おでん」や、ソイミートと葱でできた「Vegan焼き鳥」、スイーツには、桜のホイップが相性抜群のベビーカステラなど、多彩なラインナップでお花見気分を盛り上げてくれること間違いなしだ。

軽食やドリンクを購入できる南門の屋台エリアも桜色一色に!

桜レモネード(ICE/HOT 各900円)

京風おでん(800円)


  1. 1
  2. 2

注目情報