バイヤーや食のプロがガチ評価!浅草・押上の手みやげランキング(16~6位)

東京ウォーカー(全国版)

東京を代表する人気観光スポット、浅草。日本人はもちろん、外国人観光客を意識したみやげものも充実している。

また、東京スカイツリー内の「東京ソラマチ」も手みやげパラダイスと化しており、種類が豊富なあまり何を買えばいいか迷ってしまう人も多いはず。

そこで今回は、都内某百貨店バイヤー、都内某商業施設ショップ担当、スイーツジャーナリスト・平岩理緒さん、東京ウォーカー編集部・坂本俊博の4名が、浅草・押上エリアの手みやげを実食してレビュー!

確かな目と舌で採点された全16品を、ランキング形式で紹介しよう。第一弾では16位から6位までをお届け!

第16位:菓匠 青柳正家 松屋浅草店「栗羊羹・銘菓詰め合わせ」


柔らかな栗がたくさん詰まったようかんと銘菓がセットに!菓匠 青柳正家 松屋浅草店の「栗羊羹・銘菓詰め合わせ」(2722円)


向島の「菓匠 青柳正家」の看板商品である栗ようかんと、大きな栗を黄味あんで包んだ「栗ごろも」などのひと口サイズの銘菓がセットに。

丁寧にアクを取って炊き上げる小豆あんの雑味のない甘さを楽しめる栗ようかんは、驚くほど柔らかな栗がようかんにぎっしり。栗の風味のよさも感じられる。

「菓匠 青柳正家の看板商品である栗羊かんが、ハーフサイズで手軽に楽しめてうれしいですね。大粒の栗がゴロゴロ入った羊かんは、甘さ控えめで、栗の柔らかさが際立っています!ハーフサイズといっても十分ボリューミーで、みんなでシェアして楽しめます」(都内某百貨店バイヤー)

住所:東京都台東区花川戸1-4-1 松屋浅草1F 時間:10:00~20:00 休み:施設に準ずる

第15位:浅草満願堂 オレンジ通り本店「うす皮芋きん」


ほくほくのイモあんに気分もホクホク!浅草満願堂 オレンジ通り本店の「うす皮芋きん」(6個入り1080円)


芋きんの食感、味、風味はそのままに、より日もちするようにと生み出された一品。皮が薄く仕上げられているため、イモあんのほくほくとした食感が引き立ち、鹿児島県産のサツマイモの優しい甘さも感じられる。

オーブントースターなどで軽く温めてから食べるとまた違った楽しみ方ができる。

「しっとりとした食感とシンプルな味が、万人うけしそう。甘いものが苦手な人でも、これなら完食できるはずです。もう少し小ぶりだと、女性でも食べやすいかも。満願堂の芋きんのファンにも、ぜひ食べてもらいたい一品。進化した姿に、きっと感動するはずです」(東京ウォーカー編集部・坂本俊博)

住所:東京都台東区浅草1-21-5 時間:10:00~19:30 土・日曜・祝日9:30~20:00 休み:なし

第13位:常盤堂雷おこし本舗 雷門本店「生おこし 大」


新感覚のしっとり&柔らか食感を楽しめる、常盤堂雷おこし本舗 雷門本店の「生おこし 大」(16個入り1512円)


創業200年以上を誇る雷おこしの老舗が生み出した、今までにない半生タイプの雷おこし。

少量の水アメを使って乾燥させずに仕上げているため、一般的な雷おこしとは違い、しっとり&柔らかな独特の口当たりで、甘さは控えめだ。栗、小豆、抹茶、梅の定番4種の味がそろっている。

「200年以上の歴史を誇る雷おこしの老舗らしく、長い歳月を経て培われた技術で生み出されたのが、この生おこし。ややねっちりとしたヌガーのような食感が楽しく、味わいも豊かです。現状に満足せず、よりよい味を求め挑戦を続ける老舗の姿勢に拍手!」(スイーツジャーナリスト・平岩理緒さん)

住所:東京都台東区浅草1-3-2 時間:9:00~20:30 休み:なし

第13位:やげん堀 新仲見世本店「七味唐辛子 中辛」


やげん堀 新仲見世本店の「七味唐辛子 中辛」(27g・540円)。好みの味に調合してくれるサービスも魅力


創業1625年の七味唐辛子の老舗が調合する七味唐辛子。使う食材は今も昔も変わっておらず、黒ゴマ、ミカンの皮、焼き唐辛子、生唐辛子、粉山椒、ケシの実、麻の実を調合して作る。

「粉山椒を少し多めに」など、使う人の好みに合わせて調合してくれる直営店のサービスも好評だ。

「袋を開けた瞬間に非常にいい香りが漂ってきます。口に含むとピリッとした唐辛子や山椒の辛味を感じるのと同時に、口の中いっぱいに香ばしい香りが広がります。一振りすれば、味の印象が変化するので、いろいろな食べ物と組み合わせて楽しんでみたくなりますね」(東京ウォーカー編集部・坂本俊博)

住所:東京都台東区浅草1-28-3 時間:10:00~18:00、土・日曜・祝日10:00~19:00 休み:なし

第12位:銀座のジンジャー 東京スカイツリータウン・ソラマチ店「青空ラムネ・ジンジャーシロップ」


【写真を見る】青いジンジャー!?「青空ラムネ・ジンジャーシロップ」(864円、ボトルキャップは別売り540円)


国産生姜と数種のスパイスをブレンドしたジンジャーシロップ。さわやかな甘さのラムネ味の中に生姜の刺激が感じられる。お湯で割って生姜湯に、ソーダで割ってジンジャエールにと、楽しみ方は好みで。

別売りの「東京スカイツリータウン ボトルキャップ」(540円)と一緒に贈りたい。

「生姜が効いていて、ピリッとした喉越し。気軽に生姜を摂取できて、健康志向の人にぴったりです。東京スカイツリーと青空をイメージしたパッケージデザインもオリジナリティがあって女性に好まれそう」(スイーツジャーナリスト・平岩理緒さん)

住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ2F 時間:10:00~21:00 休み:不定

  1. 1
  2. 2

注目情報