SKE48の仲良しコンビが東海各所をゆるっと巡る連載「SKE48のアルイテラブル!2」。メンバーが歩いて、食べて、笑って、踊って(!?)…思わず笑顔になってしまう写真をたっぷりお届け!東海地方の魅力も再発見できちゃうぞ♪
今回参加してくれたのは、ともに2018年12月31日にお披露目された研究生の2人。同期で切磋琢磨しつつも、公演後にタピオカを食べに行ったりと仲良しなんだとか。
今回は、縁結びの神様、菊理姫命(ククリヒメノミコト)を祀る白山宮を参拝する。境内には足腰の神様である足名椎神(あしなづちのかみ)が鎮座する足王社があり、「サッカーの神社」して有名なのだ。足腰に悩みを抱える人はもちろん、サッカーなど各競技のスポーツ選手が参拝に訪れる。
次に、境内にある足王社を参拝。2016年12月に完成した社殿はとってもおしゃれ!
足王社に祀られている痛みとり石は、石をなでたあと体の気になる部分を触ると痛みが和らいだり、強くなると信じられているそう。普段からダンスで足腰をよく使う2人にぴったりの神様♪
続いて2人が向かったのは、連理木。2本の樹木が成長の過程で連なってできていて、全ての縁を結び固める「むすびのご神徳」として信じられている。
ひと通り参拝をしたあとは、願い事に合わせてお守りや絵馬をゲット。日本サッカー協会公認の絵馬やお守りのほか縁結びや足腰の健康を願うものなど、種類も豊富!
SKE48に入って丸1年が経ち、これから活躍が期待されている2人。彼女たちのまっすぐな願いが、届きますように…♡
取材・文=村田明音/写真=EDWARD.K/スタイリング=田本実代(OZ)/ヘアメイク=鈴木政美(テクノクラート)
村田明音