もうすぐ節分。コンビニでは、恵方巻の予約が既に始まっている。
サークルKサンクスでは、人気のトルティーヤにカレー味が新登場!「恵方 チキンと7種豆カレー トルティーヤ」(330円)は“豆”で鬼を退治する節分にちなみ、7種の豆を使ったカレーペーストや、オニ(鬼)オンなどを使用しているユニークな恵方巻きだ。また、有明海産の初摘み海苔を使用し、素材にこだわった「極の恵方巻」(430円・予約限定)や、海鮮を中心に7種の具材を盛り込んだ人気の「丸かぶり海鮮恵方巻」(380円)など全6種類がそろう。スイーツは、7種の具材が入った「7種のフルーツロール」(390円)と、豆乳入りホイップクリームとマロン、ブラウンマロンを、もちもちのココアスポンジ生地で巻いた「栗たっぷり和ロール」(330円)がある。
セブン-イレブンでは“皆様にとって飛躍の年でありますように”という願いを込めて、書道家の金澤翔子氏による「恵方巻」の文字が書かれたパッケージの「恵方巻」(380円)や、恵方巻をベースに、海鮮系具材など9種の具材にマヨネーズを合わせ、まろやかな味わいに仕上げた「9品目の彩りサラダ恵方巻」(390円)など、子供も喜ぶものになっている。また、鬼の金棒に見立て細長く仕上げた「丸かぶり塩豆大福」(130円)は、もち米から蒸し上げてつく本来の製法で仕上げた生地に、北海道産の小豆を使用しており、甘さを抑えた程良い塩味が絶妙だ。
ファミリーマートからは、7種類の具材を巻いた定番の「まるかぶり寿司」(380円)や、肉の厚さをアップし、醤油、酒、みりんなどを合わせたにんにくベースのタレにじっくりと漬け込み、一枚ずつ丁寧に焼き上げた「上恵方巻 牛カルビ焼肉巻」(500円)は、肉好きな人にも嬉しい恵方巻だ。また「節分バナナ&いちご巻き」(350円)は、竹墨を使用した黒いロール生地に、北海道産練乳を加えたコクのあるホイップクリームと、フレッシュフルーツ(バナナ1本、いちご1個分)を巻いた食べ応えのある節分スイーツは全3種。
ローソンの恵方巻は、京都の清水寺で“厄除開運”の祈祷をした縁起の良い海苔を使用している。「上海鮮恵方巻(ハーフ)」(680円)は、味付数の子、海老、いくら、ズワイガニ、漬まぐろ、穴子、玉子焼、きゅうりの入った贅沢な恵方巻だ。「もち食感節分ロール(大納言小豆甘納豆入)」(380円)は、もちもち食感の抹茶生地に、あずきホイップクリームと大納言小豆甘納豆をはさんだ和スイーツの恵方巻。
節分の夜に、その年の恵方(今年は北北西)に向かって目を閉じて一言もしゃべらず、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじりするのが習わしとされている恵方巻。今年の福を願って、好みの恵方巻きを丸かぶってみよう。【東京ウォーカー】