【兵庫】“鶏と水だけの透明なラーメン”で殿堂入り!ロックンビリーS1

関西ウォーカー

「毎日やることを、改善し続けることが、劇的な味を生む」と、ラーメンウォーカーグランプリ2017殿堂店「らぁめん矢 ロックンビリーS1」店主の嶋崎順一さん。東京の権威あるラーメン賞を総なめにし、尼崎・塚口に移転してきてもなお立ち止まらず進化させ続けている。店はオープンから3年を超えても、行列人気。魅力的な限定麺が出される日には、朝6時から並ぶファンがいるほどだ。もちろん、定番のラーメンの味も確かで、同業者であるラーメン店主が食べに来ることも多い。“鶏と水だけの透明なラーメン”と余分なものを入れることを極力避ける店主だが、その鶏には、比内地鶏を。また、水には逆浸透膜濾過とπウォーターシステムを導入し、高品質を追求する。「自分は、ソロシンガーであり落語家なんです。チームを組んでバンドやトリオ漫才をやってもうまくいかない」と一人でラーメンと向き合って、少しずつ進化させていくのが似合っている、と笑う。そんな姿を慕うラーメン店主も多く、今年の新店でも「中華そば ぬんぽこ」や「別邸 三く 中華㐂蕎麦 萃」などで、「らぁめん矢 ロックンビリーS1」の影響を感じる。今後も関西のラーメン界に大いに影響を与えていきそうだ。

ラーメン界の伝説現在進行形!究極の鶏清湯醤油を味わう!


「尼ロック」(900円)/らぁめん矢 ロックンビリーS1


「尼ロック」(900円)。比内地鶏の丸鶏と鶏ガラで取った鶏清湯スープが特徴。杉桶で作る丸大豆醤油など数種の醤油を合わせたタレが旨さを引き立てる。小麦の種類も吟味を重ね尽くした麺など、極限まで食材を厳選しながらも深みのある中華そばに仕上げた。

■ラーメンデータ<麺>中・角・ストレート/製麺所:大成食品・140g<スープ>タレ=醤油 仕上げ油=鶏油/濃度:こってり○○○●○あっさり/種類:丸鶏、鶏ガラ

【写真を見る】水以外は比内地鶏100%/らぁめん矢 ロックンビリーS1


水以外は比内地鶏100%。

スープ同様にこだわるのが鶏油/らぁめん矢 ロックンビリーS1


スープ同様にこだわるのが鶏油。同業者もあこがれるピュアな味わいが特徴。

製麺所にレシピ発注する麺は、希少な小麦を使って、つねに細かくオーダーし進化し続ける/らぁめん矢 ロックンビリーS1


製麺所にレシピ発注する麺は、希少な小麦を使って、つねに細かくオーダーし進化し続ける。

<百麺人も太鼓判>

「比内地鶏スープと国産小麦麺が、ここにしかない一杯を創出。特に『比内地鶏の塩らぁ麺~かけstyle~』は必ず食べるべし!」(山本剛志)

「ラーメン作りは驚くほど繊細。訪れるたびにラーメンが改良される飽くなき向上心。決して満足しないその姿はまさに職人」(横山太一)

「ガラリと味を変えた塩のほか、やはり進化し続ける醤油が素晴らしい。店主のラーメンとの対峙(たいじ)の仕方が他店とは別次元」(高田 強)

「Sのロック」(900円)/らぁめん矢 ロックンビリーS1


「Sのロック」(900円)。比内地鶏のスープを数種類の塩を使った塩ダレで仕上げた上品かつ力強い一杯。

各賞のトロフィーや限定麺用の器などが並び、飾られミュージアムのよう/らぁめん矢 ロックンビリーS1


これまで受賞した各賞のトロフィーや限定麺用の器などが並び、飾られミュージアムのよう。

大きな看板が目印。4台分の駐車場がある/らぁめん矢 ロックンビリーS1


大きな看板が目印。4台分の駐車場がある。

店主の嶋崎順一さん/らぁめん矢 ロックンビリーS1


店主の嶋崎順一さんは東京の人気店を突然閉店し、2014年7月尼崎の塚口へ。毎日、緊張感のあるラーメン作りをしている理由は、師事する「支那そばや」の故・佐野 実さんがいつ食べに来ても最高の一杯を出せるようイメージしているから。“おいしいラーメンを作りたい!”という気持ちをつねに持ち続ける。「ずっとシンプルイズベストなラーメンを追求しています。こういう“鶏と水だけの透明なラーメン”で1位になったのは、うれしいですね」と、嶋崎さん。

■らぁめん矢 ロックンビリーS1<住所:尼崎市南塚口町3-29-13 2F 電話番号:非公開 時間:11:00~14:00、18:00~21:00、日曜11:00~15:00 ※売切れ次第終了 休み:月曜 席数:9席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:4台(無料) 交通アクセス:阪急塚口駅より徒歩10分、JR塚口駅より徒歩8分>【関西ウォーカー編集部】

注目情報