元HKT48の森保まどかが、グループを卒業後初となる舞台に出演。2022年12月10日(土)から「かめありリリオホール」で上演される舞台『くちびるに歌を』で初の主演を務める。小説が原作で、映画化もされて話題になった作品の初の舞台化となる。長崎県五島列島のある中学合唱部を舞台に、生徒と触れ合うことで心情が変化していく、合唱部の指導役・柏木ユリを演じる森保まどかに同作について話を聞いた。稽古着にてインタビューに答えてくれた。
私はありがたいことに役に入り込めているなと感じています
――まずは、この舞台に出演が決まったときの気持ちを教えてください。
【森保まどか】HKT48に在籍したときに『HKT48指原莉乃座長公演』に出演したことはありますが、歌とダンスがメインでした。しかも私が演じていたのがタヌキの役だったので、ほとんど舞台経験はなかったです。
HKT48を離れて舞台に出演することにもこれまで縁がなくて、苦手意識とまでは言わないですけど、不安な気持ちの方が大きかったというのが最初の感想でした。
――経験のないなか、大きな舞台に出演できるのはさすがに不安ですよね。では、喜びは後からやって来たという感じですか。
【森保まどか】そうですね。台本を読んで、稽古を重ねていくうちに、不安とか緊張よりも楽しさの方が勝っていきました。日々稽古をしていくうちに、これはしっかりやっていけるぞって気持ちに変わって、今は毎日楽しくて出演することに喜びを感じています。
――そして、初めての舞台でいきなり主演ですね。どう感じていますか。
【森保まどか】実は主演という意識がそんなになくて。でも、演じる柏木先生が、同じ長崎出身で、元々オーケストラにいてピアニストで音楽の先生という、私もピアノを弾くので、共通点が多くて。主演するというよりも、柏木先生を演じるという感じの意識の方が強いです。その役がたまたま主役だったみたいな感じです。
――主演がカンパニーの座長として、みんなを引っ張っていくと言われますが、森保さんはどんな感じの座長ですか。
【森保まどか】私が引っ張っていくんじゃなくて、逆にみんなに教えてもらって支えてもらっています。迷惑をかけたりとか、ふがいなさとかもあるんですけど、でもその分共演者のみんなから演じる楽しさを日々教わっています。
――演じる柏木ユリと性格的な部分での共通点はありますか。
【森保まどか】柏木先生は結構物言いが激しくてテキパキしているタイプです。あとプライドも意識も高くて、周りと衝突が絶えないみたいな感じのキャラなんですけど、私はあんまりそういうのを表に出さないというか、内々では似ている部分があるなっていうのは感じていて、親近感が湧いています。