1月頃~5月頃にかけて楽しめるいちご狩り。ただ、いちごが最もおいしい時期は、1~2月の寒い時期とされ、今が甘みや旨みを楽しめる時期なのだ。一方で、いちご狩りといえば「車で遠方まで行かなければ…」や「駅から遠いのでは…」と考える人も多いだろう。そこで本記事では、東京都内で、かつ車なしでも楽しめるいちご狩り施設を5つ紹介。各施設の担当者による最新のいちご狩り情報にも注目してほしい。
東京都世田谷区「世田谷いちご熟」
■今年の開園時期
2024年12月末~2025年6月中旬
■現在のいちごの生育状況
品種によっては遅れてしまったものもあるが、大きな粒から小さな粒までたくさん実ってきている。
■交通アクセス
【電車】東急大井町線「上野毛駅」下車。徒歩約10分
【バス】東急バス「上野毛まちづくりセンター」下車。徒歩約4分、「中町5丁目」下車。徒歩約5分、「玉川電話局」下車。徒歩約6分、「多摩美術大学」下車。徒歩約8分
■ここならではのいちご狩りのこだわりやおすすめポイント
小さい農園ながら、3種類のいちごの食べ比べができる。他園では練乳別売りや持ち込み可が普通だが、当園ではサービスで付くほか、ほかにもチョコソースやお茶のサービスもある。オプションでいちご大福も作れる。また、園主制作の園内アートや音楽、看板豚もいるので、かなり独特な雰囲気が楽しめる。そして何よりいちごが甘くておいしい。
■どんな人におすすめ?
特に対象を絞ってはいないため、誰でも楽しめる。ただ、1組の人数は10人までなので、団体で楽しみたい人にはおすすめできない。
〇「世田谷いちご熟」の詳細情報
・営業期間:水曜日・日曜日(水曜日は3月中旬より)
・営業時間:生育状況やコロナの状況により変更する場合がある。営業状況は、ブログにてお知らせがあるので、要確認だ。
・料金:30分食べ放題 練乳付き 大人(中学生以上)3000円/子供(2歳〜小学生)2500円
※2歳未満の子どもの入園は、年齢の確認できる公的な証明(保険証、マイナンバーカードなど)の提示が必要。提示がない場合は、子ども料金がかかる。
・いちごの品種:紅ほっぺ、よつぼし、ベリーポップ
・予約:公式サイトで要予約
東急大井町線上野毛駅より徒歩10分の閑静な住宅街の真ん中にあるいちご農園。高設栽培を採用しているので、小さな子どもから高齢の人まで快適にいちご狩りを楽しむことができる。予約をする際は、公式サイトの案内を見て、最新情報をチェックしてほしい。