高い人気を誇るG(ガッツリ)系。栃木県内には人気店が多々あり各地でしのぎを削っている。18年オープン組の中から、自家製麺が特に評判の店を紹介する。
乳化スープとカネシ醤油が織り成すガツンと濃厚な世界を堪能せよ「手打 手綱」(たづな)
「ラーメンウォーカーGP」の栃木総合部門で2連覇を達成した「手打 焔」が二毛作営業を開始。夜はG系ブランドに。
「震災の復興支援をキッカケに福島県白河市で営業していた店ですが、諸事業で閉めることになり、なくすのも惜しいので引き取りました」と店主の小白井誉幸さん。
総重量1,720g、高さ約22cmは手打ち麺の名店が放つハイクオリティの一杯のラーメン(650円)は豚骨の旨味とカネシ醤油の力強い塩分が重なり、グイグイと麺が進む。G系では珍しい乳化スープで、醤油ダレは本家御用達のカネシ醤油を使用。共に力強いスープと醤油ダレが相乗効果を生み、旨味・風味ともガツンと濃厚な味わいを作り出す。野菜は通常でも500g。麺はもちろん手打ち。オーション(強力粉)100%の硬い生地を5〜6時間かけて魂を込めて打っている。細部も煮豚や黒いアブラなどこだわりが満載。栃木1位の店主が手がけるだけあり、その完成度は突出している。
「私が『焔』と掛け持ちで仕込みもすべてやっているので、今は週1日(主に土)が精いっぱい。体制が整い次第、週3日はやりたいと思っています」と店主の小白井誉幸さん。営業日はツイッターで確認!!
■手打 手綱 住所:那須塩原市上厚崎374-2 電話:非公開 時間:不定期(主に土)の17:30~売り切れ次第終了※営業日はツイッターで告知 休み:不定休 席数:9席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:26台(無料)
野菜の下に潜むのは食感が楽しいオリジナル麺「ラーメン ヒカリ」
自家製麺に定評があった「麺者いふう」がリニューアル。ノーマルのラーメンのほか、味噌ラーメンや旨辛ラーメン(各800円)、油そば(700円)やまぜそば(750円)、さらにはつけメンなど、幅広いメニューを取りそろえる。
ラーメン(大 750円)は総重量1,900g、高さ約18cm。高さはないが野菜の下に400gもの麺が潜んでいて重量感がある。ワシワシ&モッチリの麺は配合する小麦に秘密が。スープは微乳化でややライトで、見た目ほどくどくない。
つけメン(大)+DX盛り(800円+300円)もおすすめ。麺はラーメンと同じで、その味をよりダイレクトに楽しめる。スープも同じ豚骨で醤油ダレが多め。DX盛りは豚2枚、味玉などが追加。
リニューアル後も自家製麺は健在。和食出身でそば打ちの経験もある店主が作る麺は、ほかのG系の店よりもやや細めで食感もモッチリしている。その秘密は小麦の配合にある。王道のオーション100%ではなく、うどん用の中力粉も巧みにブレンド。オーションの力強い食感の中にうどんのようなモッチリ感も出している。
すべてのメニューが並200g、中300g、大400gが同料金。麺の達人が打つ、オリジナル麺を好きなだけ味わい尽くそう!
■ラーメン ヒカリ 住所:小山市犬塚8-9-5 電話:非公開 時間:11:30~14:30、18:00~21:00(各LO) 休み:なし 席数:27席(カウンター5、テーブル8、座敷14) タバコ:禁煙 駐車場:12台(無料)
ラーメンWalker編集部