【漫画】「昔は徹夜して…」「定時とは羨ましい」残業自慢するドヤ顔上司の対処法は?「出た!!」「何だか笑える」の声

定時で帰ろうとしたら、サル森部長がやってきて残業自慢!ネコ谷さん、どうする?

2021年4月に約30年勤めていた会社を退職し、漫画家・絵本作家になる夢を叶えるべく奮闘中のやぎ公(@yagi_kou_)さん。同年5月からTwitterに投稿し始めた漫画「ネコ谷さんは会社員」は、仕事を頑張るふつうの会社員・ネコ谷さんを中心に、穏やかなイヌ川課長、仕事ができるウサ山さんなど、憎めないキャラクターが繰り広げる意外とリアルな会社員生活や、随所に出てくる“金言”が共感を呼び、じわじわと人気を集めている。


今作は、定時で帰ろうとしたネコ谷さんたちが、ハラスメント発言が多いサル森部長から声をかけられるところから始まる。「定時で帰れるなんて羨ましいね~」とイヤミを言ってきた部長だったが、それには続きがあって…。

働き方改革が進んだ令和時代は定時退社が当たり前⁉

「出た!」パワハラや嫌味でおなじみ(?)のサル森部長が!今日は何を言われるのか…


「ワタシが若かった頃は終電ギリギリまで残業して~」。なんとイヤミを言うだけでなく、部長の昔の残業自慢が始まった‼さあ、ネコ谷さんとウサ山さん、ピヨ田さん、チュー尊寺君の4人は、上司の自慢話をどう切り抜ける⁉

「ワタシが若かった頃はね~」今日はなんと昔の残業自慢をし始めた!

聞いても「ほとんどが現在の業務に生かせない」サル森部長の話に、ネコ谷さんどうする?


ネコ谷さんたちの反応に諦めるかと思いきや…昔の残業を武勇伝的に語るサル森部長は、とどまることを知らない!「昔はパソコンなんてなかったから、書類を処理するのに時間がかかってだね…」とさらに自慢が続いていく!

昔の残業自慢という名のイチャモンはまだ続く!「昔はパソコンなんてなかったから~」

昔の残業自慢話を聞いた、イマドキ社員たちが出した結論は…?


だが、その自慢を聞いていた4人はあることに気づいてしまう。「それって…?」

残業するって…それって、つまり…。イマドキ社員は気づいてしまう

「それって要領が悪いということでは?」令和では、仕事がデキる人は残業しない⁉


この漫画が投稿されたTwitterでは、ハラスメントでおなじみ(?)のサル森部長の登場に「出た、サル森部長(笑) 何だか彼の登場と発言で笑えてきます」「イチャモンをつけにきたサル森部長、かえっていろいろコソコソと言われちゃってますね」などのリプライが寄せられた。

古株とイマドキ社員の違いが描かれていることも多い「ネコ谷さんは会社員」。これを読めば、苦手な上司や部下への対応方法の参考になるかも!?

画像提供:やぎ公(@yagi_kou_)

この記事の画像一覧(全9枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報