【漫画】98歳のヤス子ばあちゃんが激怒!?強制の臨時休業って何?愛しくも癒やされる時間に「可愛いすぎる!」「尊い!」と続々リツイート

「ほっこりする!」「読んでる時間が癒やし」と、話題を呼んでいる家族漫画「おばあちゃんと一緒」。まだまだ現役、98歳のヤス子ばあちゃんの知恵袋やほっこりエピソードを4コマにしてTwitterで投稿している、たばやん(@obaatyanntoissy)さんの作品だ。前回ウォーカープラスで漫画を紹介したところ大きな反響があり、今回は新たに投稿された9作をお届けする。

座敷を掃除していると何やら高級な箱が出てきた。画像クリックで次ページへ画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)



実家の座敷を掃除している時に発見した「謎の箱」。開けてみると、象牙の麻雀牌のセットが入っていた。ずいぶん高価な代物が我が家にある経緯を尋ねてみると、ヤス子ばあちゃんのお舅さんが「船で中国人を助けた時にもらった」のだとか。

高価な麻雀セットはヤス子ばあちゃんのお舅さんが「中国人を助けた」時にもらったらしい画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

そして赤い箱からは丸い謎の塊が!画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)


さらに、赤い小袋に入った謎の塊を発見!こちらはヤス子ばあちゃんの旦那さんが「船で中国人を助けた時にもらった」らしい。2世代に渡って“中国人を助けた“という珍エピソードに「これこそ、本物の国際交流!」「船で一体何があった?」と、コメント欄にも楽しいツッコミが届いている。

これはヤス子ばあちゃんの旦那さんが「中国人を助けた」時にもらったらしい…画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

塊が何なのかは正体不明。なぜ、中国人ばかりを助けたのか…こちらの理由もわからないままである画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)


次に紹介するエピソードは、98歳のヤス子おばあちゃんの移動方法だ。廊下の手すりを伝ってリビングに入ってきたところから、でっぱりというでっぱりを利用し、転ばないように移動する姿がまるでボルダリングのようなのだ。引き戸の柱から懐中電灯を伝い、タンスの取手に掴まりながら移動していく。ゆっくり、確実に、転ばない方法を編み出しているヤス子おばあちゃんに感服する。

ボルダリング1画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

ボルダリング2画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

ボルタリング3画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)


本作「おばあちゃんと一緒」はTwitterで月に数回更新。平和な世界観に「可愛さしかない」「見る度に癒やされる」「ええ、おばあちゃんやな」と、ほっこりする読者の声が届いている。見るものを魅了するヤス子ばあちゃん。本編に出てくる「~され」の富山弁も愛らしく、人間味溢れるエピソードに心があったかくなること間違いなしだ。


画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

この記事の画像一覧(全29枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報