【少女漫画ぽく愚痴る】消える鉛筆の謎、子育ては筋トレ…日常に潜むあるあるを少女漫画風のイラストで表現

SNSやブログにて、たら実( @yamawaraemi )さんが配信しているイラスト「少女漫画ぽく愚痴る」。繊細な絵柄とセリフのミスマッチ加減がクセになり、「わかる」「ギャップに笑ってしまった」と話題を集めている。ウォーカープラスでは、たら実さん自身と編集部員の日々の「あるある」を元に、同シリーズの新作を配信する。どんな発想でこんな作品が生まれたのか、作者であるたら実さんのインタビューを交えて連載形式でお届け。今回は第7回です。


あちらを立てればこちらが立たず。運動と食事量の関係は切っても切れない

運動と食事のバランスを整える発明が待たれる

1枚目は、たら実さん自身のお悩みイラスト。「実験室や研究所のような場所で苦悩している風です。セリフで見えづらいのですが、手前にある顕微鏡と天秤を描くのが難しく、勉強になりました。適度な運動と適度な食事ができれば、きっとこの腹の肉は消え去るはずなのです。本当に。本当に…」と、切実なコメントを寄せてくれた。

鉛筆って学校で消えるの?子育てで直面する不思議なあるある

登校してから帰るまでになくなる不思議な鉛筆

息子さんに関する子育てエピソードも登場。不思議な現象をポップな世界観で表現している。「イラストは子供向け番組のクイズコーナー風です。朝、補充したばかりの鉛筆が帰宅後は消えていたりするので、『なぜに』という気持ちが『なぞなぞかな?』になり、このシチュエーションになりました。女の子の服の『?』模様を作るのが楽しかったです」

子供より重いものなんてそうそうない!強くなっていくお母さんたち

最大の筋トレは育児!

最後は、力強い腕と輝く汗が印象的な一枚。「編集部の方のエピソードです。イラストはボクシングでチャンピオンになった風です。私も、生まれた時からじわじわと増量していく子供を毎日抱き上げて生活していたので、気付くと10キロ超のものを軽々と持てるようになっていたり。子供が小さくて抱っこが多い時期は特に、育児は筋トレだなと思いました」

見れば「あるある!」やニヤリが止まらない、たら実さんの「少女漫画ぽく愚痴る」。ウォーカープラスでは今後も隔週で描き下ろし新作を配信していく予定なので、乞うご期待。

この記事の画像一覧(全21枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報