「蓋つきカップのコーヒー」、ちゃんと飲めてる?なかなか言えない小さなハードルに共感集まる

カフェチェーンやコンビニのカウンターコーヒーなどでよく目にする、コーヒーカップの「蓋」。持ち歩いた際にこぼれるのを防いでくれる便利な蓋だが、その蓋が実は意外な“ハードル”となっている人は少なくないようで……。ホットコーヒーの蓋の「難しさ」を描いた1ページ漫画に、Twitter上で「ものすごくわかる」と同意の反響が集まっている。

蓋つき容器に入ったコーヒー、実はちゃんと飲めない人が多い?画像提供:福田ナオ(@fukku7010gmail1)さん


意外と多い、蓋つきコーヒーに悩める人。その理由とは?

自身のTwitter上で、ほぼ毎日に近い頻度で日常漫画を連載し、今年5月には『楽しいことしか起きない! 福田ナオのわくわくインターネット生活』として書籍化もされた福田ナオ( @fukku7010gmail1 )さん。話題を呼んでいるのは、福田さんが5月に投稿した「ホットのあの容器の一口目、ムズい」という1ページ漫画だ。

ある日、小洒落たカフェにやってきた福田さん。文庫本を片手に、フタの口から湯気の立つコーヒーを味わおうとする。だが、小さな飲み口からは傾けれど傾けれどコーヒーは出てこず。蓋の内側から漂ってくるコーヒーの熱気と香りだけを吸い込み、肝心のコーヒーそのものが口に到達する前に飲むのを諦めてしまうのだった。

【漫画】本編を読む画像提供:福田ナオ(@fukku7010gmail1)さん

なかなか表立っては言いにくい、日常の小さな失敗談だが、Twitterでは3万4000件を超えるいいねを集めるなどの大反響。ユーザーからは「わかる」、「自分だけじゃなかった…!」と、同様の思いをしたという声が多く寄せられた。

飲み口があってもなかなか飲めない理由には「あの容器、液面が見えないから角度調整難しい」というコメントや、「火傷が怖くてなかなか行けないんだよね」という意見が挙がっており、熱い液体がどんな勢いで注がれるのか分からないことから慎重になる人が多いようだ。

もちろん、蓋を外せばただのカップとして飲めるため、蓋つきのまま飲むことをそもそもしないという人がいる一方、「あれ外して飲むのかどうか凄い悩んだ」と、蓋がついている以上外していいものかと考えてしまうという声も。どこでも見かけるあの蓋も、取り扱いに悩める人が多いことが浮き彫りになったエピソードだ。

この記事の画像一覧(全29枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報