【一瞬で消えた息子】子供を見失って焦る母親…!親なら誰もが共感するエピソードで“注意喚起”をした理由とは?

一瞬で消えた息子(前編)1-1画像提供:ぽちまるさん

若い頃から育児漫画を読むこと好きで、いつか子供ができたらずっと描いてみたいと思っていたぽちまる( @pochimaru877 )さん。

SNSやブログでは「一瞬で消えた息子」などの漫画を投稿し、ほのぼのするタッチの漫画が反響を呼んでいる。とある駐車場で実際に息子さんがいなくなった時のことを描き、親なら誰もが共感できるようなエピソードだ。本作を描くようになったきっかけや子育てなどについて、ぽちまる(@pochimaru877)さんに伺った。

鼻血を出して泣き叫ぶおってぃー1-3画像提供:ぽちまるさん


――「一瞬で消えた息子」を描こうと思った理由を教えてください。

「『子供は一瞬でも目を離すといなくなってしまう』という注意喚起になればいいなという思いで、この漫画を描きました。あとから息子になぜ隠れたのか理由を聞いてみると、『急にママに探してほしくなったから』と教えてくれました。それを聞いて、普段から「駐車場は危ないところだ」と教えていたにも関わらず、急な思い付きを優先してしまうのかとびっくりしました。小さな子供ですから、楽しいことに気を取られると、親の言いつけなど忘れてしまうのかもしれませんね」

――妊娠や育児に関する漫画は、ぽちまるさんの体験談をもとに描かれていますか?

「100%私の体験を元にしています。独身の頃からいつか育児漫画を描きたいとずっと思っていたので、自分の妊娠を機に描き始めました。日記のような感覚で描き残しているので、たまに自分で読み返したりもしています」

冷静になってはいけないと自分に言い聞かせるぽちまるさん 1-3画像提供:ぽちまるさん


――漫画では描かれてない、印象に残っているご自身の妊娠や育児の体験談はありますか?

「上の子が3歳クラスに上がった時に、初めて仲のよい友達ができたことです。それまでも一緒に遊ぶ友達はいたのですが、本当に気の合う子ができた!という感じで、毎日楽しくその子と遊んでいます。友達との関係を深められる年齢になったのだと、子供の心の成長を垣間見えてうれしくなりました」

――ぽちまるさんは現在2児の母ですが、実際にお子さんが誕生して育児のギャップはありましたか?

「ありましたありました!!(笑)『子育ては大変』という話は周りからよく聞いていたので、覚悟はしていましたが、まさかここまでとは思っていませんでした。出産する前は、子供はそばにいるだけで癒やされるような、かわいい生き物だと思っていたんですよね。なので、ちょっとくらいのワガママや理不尽なら耐えられると高を括ってたのですが、実際は全然ちょっとじゃなかったです(笑)。大変な毎日ではありますが、この日々にもいつか終わりは来てしまうのだということを忘れずに、今を大切に過ごしていきたいです」

育児がしんどい時は現実逃避に限る…1-4画像提供:ぽちまるさん


――最後に、今後の目標を聞かせてください。

「今までは長男の話をメインに描いてきましたが、今後は次男の話も増やしていきたいです。次男が成長することで、長男との関係も深まっていくと思うので、その関わりなども日記のように記録として残していきたいです。あとは、子供のことだけではなく、自分の経験談などもエッセイとして描いていけたらなぁと思っています」

予想外の答えが返ってくることも…1-3画像提供:ぽちまるさん


ぽちまるさんのエッセイ漫画はほっこりした作品ばかりで、育児の参考にもなりそうだ。Twitterやブログでは他の作品も公開されているので、ぜひ楽しんでほしい。


取材協力:ぽちまる(@pochimaru877)

この記事の画像一覧(全93枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報