【少女漫画ぽく愚痴る。】ときめく青春の1ページ×生活感にクスリ。ギャップに笑える少女漫画イラスト
SNSやブログにて、たら実(
@yamawaraemi
)さんが配信しているイラスト「少女漫画ぽく愚痴る。」。繊細な絵柄とセリフのミスマッチ加減がクセになり、「わかる」「ギャップに笑ってしまった」と話題を集めている。ウォーカープラスでは、たら実さん自身と編集部員の日々の「あるある」を元に、同シリーズの新作を配信する。どんな発想でこんな作品が生まれたのか、作者であるたら実さんのインタビューを交えて連載形式でお届け。今回は第11回です。
ドキドキの呼び出し!その内容は?

1枚目は、青春の1ページを思わせるイラスト。友達にひやかされるなか、気になる人を呼び出すドキドキ感がたまらない!…のだが、書かれた文字はもちろん切実。「ケースと中身がバラバラになっているし、ひとつのケースに3枚くらい入っていたりもします。DVDのほかに携帯ゲームのケースとソフトでもよくあります。イラストは、他のクラスの子を緊張しながら呼び出している風です」
こすらず落ちる=こすればもっと落ちる!?洗剤あるある

続いても、違う意味でドキドキする1シーンを描いたイラスト。やはり中身は日常的な洗剤の話で、世界観のギャップが激しい1枚だ。「編集部の方のエピソードです。イラストは教室でクラスメイトと一悶着を起こしている風です。私も『こすらず落ちるということは、こすったらもっと落ちるのでは!?』と思ってしまい、毎回こすってしまいます…」
漫画にペン、ゲーム機、お菓子の袋まで。散らかった部屋をご案内

最後は、初々しいバスガイドさんが登場。スラスラと読み上げられる内容に、日々の苦労が透けて見える。「私のエピソードです。イラストは観光バスのガイドさん風です。あまりにもやりかけだったり食べたあとそのままで放置したものだらけなので、いっそ観光気分で眺めたら少しは癒されるかな…などと思ってしまいながら描きました」
見れば「あるある!」やニヤリが止まらない、たら実さんの「少女漫画ぽく愚痴る。」。ウォーカープラスでは今後も毎月描き下ろし新作を配信していく予定なので、乞うご期待。