【駅員の苦痛】「駅内のお土産屋に行きたい」入場券の購入を案内したらまさかのクレーム?お客の非常識な態度に呆れる駅員たち…

駅内のお土産屋に行きたい人に対して入場券の購入を案内するペン助…01画像提供:ザバックさん

駅員経験のあるザバック(@theback_blog)さんは、Twitterやブログにて駅員を主人公にした漫画などを中心に公開している話題の漫画家。ユニークな動物のキャラクターが多く登場し、駅員の日常が垣間見えるような作品ばかりだ。今回は、ブログに投稿された「100日後にやめる契約駅員さん」の中から第73話を紹介する。

02画像提供:ザバックさん


ある日、「駅の中にあるお土産屋に行きたいから改札を通してほしい」とお願いされた駅員のペン助。このような場合は入場券が必要なので、ペン助は「入場券が必要です。購入してください」と伝えた。すると、その人は「はぁ!?金とるのかよ!!」と逆切れし、ペン助はその一部始終を会社の同僚に話したのだ。

03画像提供:ザバックさん


その話を聞いた同僚は過去にも同じような経験があることをペン助に伝え、「そのまま無賃乗車する人が多いのよね」と残念に思う。そして、「善人な人ばかりなら改札を通してあげたいけど、実際はあの手この手を使って無賃乗車する人がどれほどいるか…」と呆れたように話す。ペン助も同僚の意見に深く賛成し、「たった数百円を払わない犯罪者が本当に多いよね」と思ったのであった…。

04画像提供:ザバックさん


今回のように電車に乗らないで駅の構内に用事がある場合は、入場券を購入する必要がある。入場券の金額は各鉄道会社によって違うが、大人は数百円、子供なら数十円の場合がほとんどだろう。入場券は使い方によっては便利なので、賢く使いたいものだ。


取材協力:ザバック(@theback_blog)

この記事の画像一覧(全4枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報