【シェアってひと口じゃないの…?】SNSで友達になったら…ひどすぎる!予想の斜め上をいく“トンデモ女子”の問題行動の数々に悩まされた話【作者に聞く】

シワにならないワンピースを「かわいい」と言っただけなのにおばさん扱い⁉画像提供:ふくよかまるみ

Instagram( @fukuyokamarumi )やブログ「 ふくよかまるみのピリカラ人生 」で、自分やフォロワーの体験を元に漫画で発信しているふくよかまるみさん。
自身の体験談を描きおこした「SNSで友達をつくったらひどい目にあった話」は、“SNSで友達になる”ことが珍しくない昨今、各々の行動を顧みるきっかけにもなったのではないだろうか。

最初あったときはとても礼儀正しく、好印象だったあこちゃん画像提供:ふくよかまるみ

4回目から徐々に本性が現れる!なぜかまるみがたのんだパスタを先に食べるあこちゃん画像提供:ふくよかまるみ

お皿が戻ってきたときにはほぼ具なしの“元”海鮮パスタに…画像提供:ふくよかまるみ


本作に出てくる“ヤバいヤツ・あこちゃん”の、衝撃の行動の数々は多くの読者に注目され、1か月で2400万PVを獲得。連載終了後は、フォロワーの実話版となる「SNSで友達をつくったらひどい目にあった話2」がアップされたほか、現在は職場の女同士のドロドロエピソード「イヤな同僚を成敗した話」などを連載中。そのどちらにも“ヤバいヤツ”のアイコン“あこちゃん”が登場している。

ちなみの誕生日にあえて趣味じゃない子供向けデザインのポーチをプレゼントに選んだあこちゃん画像提供:ふくよかまるみ

「せっかくあげたのに使わないなんて…」とみんなの前で大きな声で騒ぎ出した画像提供:ふくよかまるみ


今回は、作品を描くことになったきっかけやこだわりなどを聞いた。


――簡単に自己紹介をお願いいたします。

「SNSで友達をつくったらひどい目にあった話」はまるみさんの実体験を描き下ろしたもの画像提供:ふくよかまるみ


「はじめまして、ふくよかまるみです。ライブドア公式ブロガーとして、実話を元にした創作漫画を毎日更新していて、インスタも毎日20時ごろ更新中です。ペンネームの由来は、太っているのでふくよかまるみにしました!」

――インスタでの投稿をはじめられたきっかけ、その理由を教えていただけますか?

「子供のころから漫画を描くのが好きで、20歳ごろまで投稿したりしていたのですが、当時は絵もストーリー作りも下手で全然かすりもしませんでした。2021年の夏ごろから、もう一度頑張ろうと思って始めてみました。今は昔と違って、誰でもインスタやブログを通じて自分の漫画を見ていただける機会があるので、とてもありがたい時代だなと思います」

――いろいろな作品を執筆されていると思いますが、特に思い入れのある作品やシーンを教えてください。

自分はお腹いっぱいだから…とデザートを注文しなかったはずなのに「シェアしない?」ってどういうこと⁉画像提供:ふくよかまるみ

誕生日プレゼントのお礼に「ここはごちそうするね」と伝えたらこの反応!当日の夜に改めておいしい焼肉をごちそうすることに…画像提供:ふくよかまるみ


「全部自分の体験談になるのですが、まずは『SNSで友達をつくったらひどい目にあった話』ですね。この作品は本当にたくさんの人に見ていただけたので、一番思い入れがあります。SNSで友達を探したらあこちゃんと言う子に出会い、いろいろとひどい目にあいました。はじめはいい子と友達になれたと思っていたら、ちょっとした違和感から始まり、利用されてひどい扱いを受けて…。

『シェアして食べよう』と言われたはずが、具がほとんどない状態のことが多かったり、『現金がないから貸しておいて』と言われたお金をなかなか返してもらえなかったり…。一緒に買い物に行ったときに、『シワになりにくい服がいい』と言ったらおばさん扱いされて、『おばさんなんだからモスキート音が聞こえるわけないでしょ』とバカにされたときはかなりショックを受けましたね。

シワにならないワンピースを「かわいい」と言っただけなのにおばさん扱い⁉画像提供:ふくよかまるみ

5歳差とはいえお互いアラサーだったのに「モスキート音が聞こえるはずない」とバカにするあこちゃん画像提供:ふくよかまるみ


『ジャブジャブお金を使う友達の話』は平成の初期、90年代半ばの小学生だったころの体験談です。ある友人・ちっぴとの出会いを通して、お金の大切さや、子供らしい遊び方とは何なのか、“本当の友達”とはどんな存在なのか…いろいろと考えさせられました。周りからは幸せそうに見えても、人にはそれぞれいろいろな悩みがあることに気づかされましたね。こちらの作品もかなり反響が大きく、この作品をきっかけに公式ブロガーになることができました。

小学6年生なのに、いつも1万円札が財布に入っているちっぴ。そのお金はどこから…?画像提供:ふくよかまるみ

月2000円のおこづかいをもらえることになり、うかれるまるみ。さっそくちっぴと遊びに行くことに画像提供:ふくよかまるみ

その浮足立つまるみを見て心配するおじいちゃん。その不安は的中する画像提供:ふくよかまるみ


『恐怖のつきまといオトコ』も多くの方に読んでいただけた作品です。これは奇妙なおじさんと出会った話で、漫画におじさんを描いたら読者離れが進むかなと心配していたのですが…。どんな人物を描いても大丈夫なんだと自信に繋がりました」

しゃべるときの距離感がおかしい笑田さん画像提供:ふくよかまるみ

約束してないのに…!たくさん席が空いているのに隣に座り、至近距離で話しかけてくる笑田さん画像提供:ふくよかまるみ

ハサミを貸してほしいと言われて貸したら…え!ウソでしょ⁉足の爪を切ってる!画像提供:ふくよかまるみ


――執筆される際、こだわっているポイントや込められている思いを教えてください。

イヤミな発言を連発するイヤ~な同僚あこちゃん。この顔がにくたらしい!画像提供:ふくよかまるみ


「老若男女どんな方にもお読みいただけるようセリフを簡潔にしたり、絵も割とシンプルにしています。特にこだわっているのは人物の表情ですね。よく観察して、思い出しながら描いています。上手くはありませんが、嫌なことを言うときの人間の顔には定評があります(笑)」

――特に大きな反響があったエピソードや印象的だったコメントを教えてください。

「『SNSで友達をつくったらひどい目にあった話』は本当にたくさんの方に読んでいただき、共感のお声も多数頂戴しました。1カ月のPVが2400万を超えたときは、その数字にびっくりしつつもとてもうれしかったです。今後もコツコツとがんばります!」

――記事を読む方に向けてメッセージをお願いします。

「連載中の『イヤな同僚を成敗した話』には『早く嫌な同僚を成敗するところが見たい』とコメントをたくさんいただいているのですが、ほかにもまだ描けていないエピソードがあるので、もうしばらく続く予定です。今後どうなっていくのか注目していただけたらと思います。

いろいろと裏側を教えてもらいながら『せどり』というビジネスのリアルに迫る『せどらー夫婦の限界生活』という知人の体験談も執筆中です。今は少しお休みしているのですが、こちらも最後まで投稿する予定ですので、お付き合いいただけますとうれしいです。

今後も、辛い経験を共有することで、皆さまの危機回避のお役に立てるとうれしいなと思っています。これからも毎日更新がんばりますので、よろしくお願いします!」

取材協力:ふくよかまるみ(@fukuyokamarumi)

この記事の画像一覧(全420枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報