苦手な食器洗いの救世主!使ってみたら超便利な置き型食洗器の魅力とは【作者に聞く】

TwitterやInstagramなどで、日雇い漫画など日常の風景を発信している柿ノ種まきこさん( @kakinotane_m )。2023年3月には初の著書となる「アラフォーまきこのごゆるり家事」を上梓して話題を呼んでいる。

どこか丁寧な雰囲気も感じる柿ノ種さんの作品の一部を、本人のコメントと共にお届けする。今回は使わず嫌いの家電について。なんとなく敬遠していたけど実際使ってみたら超便利!なんてことありますよね。

第13話P1

第13話P2

第13話P3

第13話P4


今回は置き型タイプの食洗器のお話

小型食洗機は便利ですが、やはり場所は取ってしまいます。アパート住まいで導入しましたので、ただでさえシンク横が小さく食洗機を置くとほぼ何も置けない状態でしたが、我が家ではキッチン近くに置いた机を食卓兼調理場として使っていたので、さほど不便さは感じませんでした。

それよりも食後の食器洗いから解放される方がメリットとして上回った感じです。我が家の食洗機はお湯で洗うタイプなので、洗った後水分が蒸発して、拭き上げるよりも清潔なように感じます。よっぽどご飯がカリカリになった茶碗や油汚れを拭き取らずそのまま入れたりしなければ、汚れ残りせず綺麗に落ちます。

使わず嫌いだったけど実は便利だったってことってありますよね。ワイヤレスイヤホンも、充電めんどくさい…落としそう…高そう…と敬遠してましたが、今は安くて耳にフィットするものもたくさん出ているんですね。ノイズキャンセリング機能もあって、音も良かったです。家事をしながら片耳にイヤホンをつけて、ラジオを聴くのが最近の楽しみです。

この記事の画像一覧(全203枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報