抗がん剤治療を前に不安に襲われる…心の支えとなったのは、同じ「がん患者」の体験談だった【作者に聞く】
鼻づまりで病院に行ったら、突然「がん」と宣告された!2児の母であるやよいかめさん(
@yayoi_kame
)が2023年3月に発売したコミック
「鼻腔ガンになった話」
は、そんな実体験を漫画化した闘病エッセイだ。お金や手術、副作用…さまざまな不安を抱えながらも、家族や周囲の人々と支え合うことで闘病生活を乗り越えていく様子を、”がんサバイバー”当事者の視点からコミカルに描いている。
今回は
書籍
の一部を抜粋・編集し、作者であるやよいかめさんのインタビューとともにお届けする。
※本作で紹介している症状は、個人の体験談でありすべての人に当てはまるものではありません。症状で悩んでいる場合は医師・看護師等の専門家に相談してください。また、センシティブな内容を含む為、閲覧にはご注意ください。








手術や治療に対する不安。同じがん患者の体験談が心の支えに
抗がん剤治療による脱毛も不安でしたが、腫瘍が鼻だったので、手術で顔が変わってしまうのがとにかく怖かったです。鼻が削げて無くなったらどうしよう、と思っていました。そうなったとしても、自分が家族みんなをサポートしたり、子供たちを育てたりすることはできたりするはず、と前を向きました。「どんな顔になってもできることはある!顔が変わっても生き抜こう!」と決意をして通院。ですが、術後に元の顔に戻れるかどうかやっぱり心配で、顔を復元する整形についても調べていました。






通販サイトのウィッグのレビューなど、がん患者の体験談にも勇気づけられました。「抗がん剤治療で髪の毛が抜けてしまったので、こちらのウィッグを買いました。自然なつけ心地でよかったですよ」といった書き込みです。ただそれだけのなんてことのない一言だったんですが、「一緒だ!」と思えて心がフッと軽くなりました。それまでは「自分だけが大変!」っていう思いが無意識にあったのかもしれません。若いがん患者さんの意見が聞けてうれしいと感じた経験が、がんの漫画を描くきっかけの一つになりました。

