【漫画】反抗期の息子に拒否されても作り続けた、お弁当に込められた“亡き母の思い”とは【作者に聞いた】

母が毎日作ってくれる弁当を食べなかったヒロト。そんなある日…吉良いと@kilightit

元ゲーム会社所属デザイナーで、現在はストーリー漫画をメインに執筆している吉良いと(@kilightit)さん。個人で作品を公開・販売するほか、商業誌にも作品を掲載するなど、精力的に活動している漫画家だ。代表作「ようこそ亡霊葬儀屋さん」は、「このお話ほんとに好きです」「1度見た事あるはずなのに泣いてしまった」など、多くの読者に感動をもたらしている。

今回は、「幽霊が視(み)える葬儀屋さんと閉じられた弁当箱」をお届け。学生のヒロトは普段通りに過ごしていた。のんきに授業を受けて、放課後に本屋に寄って。母が毎日朝早くに起きて作ってくれる弁当は、いつも通り食べずに残していた。「無理してまで作れなんて誰が頼んだよ」。その日、ヒロトの母は死んだ。

【画像】母が死んだ日、ヒロトはいつものように過ごし、いつものように母の弁当を開けてすらいなかった吉良いと@kilightit


ヒロトは葬儀を担当した烏丸葬儀社の烏丸枢(からすま・くるる)に、母の死を受けて立ち直れないことを相談する。すると烏丸はそれでいいんじゃないかと答える。大切な人の死はたぶん一生引きずるものなのだと。それを受けてヒロトは、仕事や家のことで忙しいのに作ってくれていた弁当を食べなかった自分は、(悲しみを)引きずる資格なんてないと声を荒げる。

母の突然の死にショックを隠せないヒロト。これまでの行いを振り返り、自分を強く避難する吉良いと@kilightit


そんなヒロトに烏丸は、弁当に手作りの唐揚げが必ず入っていた理由を話し始める。それは幼少期のヒロトが“世界で一番好き”だと言ったから。お母さんはそれがうれしくて、忘れられなかったのだと…。自宅に戻ったヒロトは食卓で一人、母が最期に作った唐揚げを口に運ぶ。“世界で一番好き”な唐揚げと思い出に、涙が溢れて止まらないのだった。

母が作った世界一おいしい唐揚げに涙が溢れ出す吉良いと@kilightit


作者の吉良いとさんに話を聞いてみた。
吉良いと「このお話はこれまで描いた『幽霊が視える葬儀屋さん』シリーズのなかでも特に思い入れのある作品です。物語自体はフィクションですが、自分も片親で母にはずっと迷惑をかけっぱなしで。プロットを書いているとき、さまざまな感情がリンクして思わず泣いてしまいました」

親子の愛を描くとともに、完全に立ち直れなくても前を向いて少しずつ進むことはできるというメッセージを伝えてくれる本作。X(旧Twitter)にアップされると1.8万いいねがつき、読者からは「今回も最高でした!」「息子のいる私には刺さりすぎて涙腺が…」「葬儀屋さんの漫画で過去一泣いたかもしれない…」といった感想が寄せられている。

画像提供:吉良いと(@kilightit)

この記事の画像一覧(全4枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報