ありふれた「レジ待ち」が本格バトル漫画に!?「最高にくだらなくて、最高に笑える」と反響呼ぶ「レジチョイサーよしえ」【作者に訊く】

普段買い物をするときに、何気なく利用するレジ。だがそこは、高度な判断とスキルで最速のレジを求め戦う“レジチョイサー”たちの戦場だった!?

どこにでもいそうな平凡な主婦は、伝説の「レジチョイサー」!?レジ待ちをバトル漫画に昇華した短編が話題福井セイ(@fukuisei)

漫画家の福井セイ( @fukuisei )さんが2023年6月、X(旧:Twitter)に投稿したオリジナル漫画「レジチョイサーよしえ」は、11万件を超えるいいねを集めた異色のバトルギャグ作品だ。

複数のレジカウンターの中から待ち時間の短そうなレジを見つけるという、日常的な光景を笑える本格的バトルに昇華し、「レジチョイスだけでこんなおもしろい漫画が作れるなんて」「最高にくだらなくて、最高に笑える」本作。そのアイデアの切り口や、作劇上のこだわりについて作者の福井セイさんに話を訊いた。


母の正体は伝説の「レジチョイサー」!?日常の光景が熱血バトルに

2人の兄弟を連れてスーパーを訪れた主婦「よしえ」。会計時、1人しか並んでいないレジカウンターがあるにもかかわらず、3人待ちのレジを選んだよしえを不思議に思った息子の質問から物語ははじまる。

「レジチョイサーよしえ」(01)福井セイ(@fukuisei)


「お母さんは…レジチョイサーなの…」と聞きなれない肩書きで返答するよしえ。店員のレジ打ち技術や客の商品量や種類、果ては体調や気温などの環境までを分析し、最速のレジを導き出す「レジチョイス」を極めた存在が「レジチョイサー」なのだ。

「レジチョイサーよしえ」(03)福井セイ(@fukuisei)


その事実が明かされ呆気にとられる弟。一方、兄の方は2つの衝撃を受けていた。母がレジチョイサーであることと、その日母が選ばなかった新人レジ打ちの女の子に一目ぼれをしたことだ。

彼女を再び見ようと同じスーパーへ向かった兄弟。だがそこで、件の新人に横柄な態度でレジを急かす男性を目撃する。「こっちは1分1秒を争ってチョイスしてるんだ」という男の口ぶりからレジチョイサーであることを見抜いた兄。成り行きでレジチョイサーの男との「R・C・B(レジ・チョイス・バトル)」を受けることになってしまった兄は、伝説のレジチョイサーであるよしえに代理を頼み――、というストーリーだ。

「レジチョイサーよしえ」(09)福井セイ(@fukuisei)


読者の心つかむ展開や最強主人公「よしえ」が生まれるまで

「レジチョイサーよしえ」(05)福井セイ(@fukuisei)


「かけあうつきひ」「ゆこさえ戦えば」「すうの空気攻略」 (いずれも小学館)などの作品がある作者の福井セイさん。「レジチョイサーよしえ」も商業誌での読み切り作品として描かれたものだ。今回は、同作を描いた舞台裏を取材した。

――本作のアイデアのきっかけについて教えてください。

「元々日常のくだらないことを真面目に考えるのが好きで、このレジ並びもバトル漫画風にしたらおもしろいんじゃないかと思って描きました」

――バトル漫画的文法で「レジ選び」が描かれる展開が熱くも笑えます。本作の構成で意識したポイントを教えてください。

「普通のバトル漫画のように優勢・劣勢が交互に入れ替わるように描きました。やっぱり逆転する瞬間とかはおもしろいと思うので」

――また、生活の知恵をバトルスキルのように描いたり、レジ応援のように日常にありふれた場面を「ピンチの打開」に使うなど演出も独特です。演出面で工夫した点は?

「僕自身はスーパーで働いた経験がなかったんです。なので、レジ打ち経験のある友達にいろいろ聞いて、半分フィクション、半分現実くらいのバランスになるようにしました」

「レジチョイサーよしえ」(14)福井セイ(@fukuisei)


――お母さんの王道のような見た目ながら、最強のレジチョイサーというよしえのギャップも魅力的です。よしえを描くうえでのポイントを教えてください。

「そうですね。いわゆる普通の見た目のお母さんがカッコよく活躍する方が笑えるかなと思ってこうデザインしました。実は一度、編集さんからよしえを美人キャラにしてほしいって提案があったんですけど、当時はそういう思いがあったので反対しました。ただ、今考えたら美人よしえでもアリだったかな、とは思います。笑いはちょっと減るかもですけど」

――本作は2019年にもSNS上で大きな反響を集め、今回の再掲でも衰えぬ好評を博しました。反響への思いや、印象に残った読者からの声があれば教えてください。

「結構昔に描いた漫画なんですけど、今でも反響があるのはうれしいです。セルフレジに関してのコメントとかいただくと、描いた当時はほとんどセルフレジがなかったので時代を感じます」

取材協力:福井セイ(@fukuisei)

この記事の画像一覧(全54枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報