【FAVCUP2023 振り返り】2024年、人気ストリーマー・こく兄が目指すのは「“格ゲー村”からの脱却」

「FAVCUP2023」はところざわサクラタウン(埼玉県所沢市)で開催された

2023年12月29日、30日にわたって開催されたeスポーツ大会「FAVCUP2023」(ところざわサクラタウン:埼玉県所沢市)。この大会の模様はライブ配信サービス「ニコニコ生放送(ニコ生)」と「FAV gaming」のYouTubeチャンネルにて無料放送されるとともに、ニコ生独自の企画も実施された。

「FAVCUP」とは?


「FAVCUP」は、2020年より開催しているオフラインのeスポーツ大会シリーズで、4回目の開催となった今大会は『ストリートファイター6(スト6)』に関連する各イベントを展開。出場したのは、日本の格闘ゲーム(格ゲー)シーンを黎明期からけん引してきたレジェンドプロゲーマーのウメハラ選手、ときど選手、sako選手をはじめ、AngryBird選手、BigBird選手、Phenom選手、Xian選手といった世界各国の有名プロ選手、そして人気ストリーマーがところざわサクラタウンに集結。格ゲー界のトップ・オブ・トップの対決が繰り広げられた。

2023年12月29日・30日に「FAVCUP2023」(ところざわサクラタウン)が開催された


ここでは、ストリーマー紅白闘合戦後の興奮冷めやらぬ現場から、白チームに参加したこく兄さん(ゲーミングチーム REJECT格闘ゲーム部門プロデューサー兼ストリーマー)のコメントをお届けする。

「SF6 ストリーマー紅白闘合戦」に勝利し、満面の笑みを見せるREJECT格闘ゲーム部門プロデューサー兼ストリーマー・こく兄さん


人気ストリーマー・こく兄さんインタビュー


――2023年、スト6が非常に盛り上がりました。

【こく兄】スト6がいいゲームになったので、ストリーマーにおすすめできるようになり、実際に大勢のストリーマーがゲームをプレイしてくれたことで大きな盛り上がりとなりました。

――ストリーマーの影響力は?

【こく兄】これまでも、僕らのコミュニティで盛り上げようとはしていましたが、ストリーマーの力には及ばなくて。今までって「格ゲーって見てもわからない」という声がありましたが、ストリーマーの影響で、多くのリスナーに格ゲーの魅力が届いたと感じています。

――2024年の格ゲー界に期待することは?

【こく兄】コレはウメハラ選手も言っていることですが、スト6の盛り上がりで「格ゲー界という“小さな村”に新幹線が止まるようになった」と。ようやく新幹線が止まるようになったので、我々の力で村から町へ、町から市へ、といった具合に格ゲー界を大きくしていくんだ、という目標を掲げています。そのためには、ストリーマーの力に頼ってばかりいてもダメなので、この30年間培ってきたノウハウや経験を使って、格ゲー界をステップアップさせていきたいです。

「シングルオープントーナメント」結果

【優勝】AngryBird(ケン)/賞金:70万円
【準優勝】ときど(ケン)/賞金:20万円
【3位】もけ(春麗)/賞金:10万円

29日の18時から開催される「SF6 SINGLE OPEN TOURNAMENT」は、豪華招待選手7名+当日予選優勝者の8名で賞金を争った


「SF6 WORLD 3on3 BATTLE」結果

【優勝】北米チーム
・MenaRD(ブランカ)
・Caba(ガイル)
・NuckleDu(ガイル)

【準優勝】日本チーム 弐
・りゅうせい(JP)
・もけ(春麗)
・Shuto(マリーザ)

【3位タイ】アジアチーム
・Oil King(ラシード)
・Xian(ディージェイ)
・NL(ルーク)

【3位タイ】「EU・中東チーム」
・AngryBird(キャミィ)
・Big Bird(マリーザ)
・Phenom(ケン)

世界的なトップ選手が3on3で闘う「SF6 WORLD 3on3 BATTLE」


「ストリーマー紅白闘合戦」結果


【勝利】「白チーム」
出場選手:だいだら、布団ちゃん、SPYGEA、こく兄、歌広場淳

「紅チーム」
出場選手:けんき、ぼんじゅうる、おにや、ドンピシャ、オオヌキ

「SF6 ストリーマー紅白闘合戦」は、人気ストリーマーたちによる紅白対抗戦だ

紅白の対戦表はコチラ!

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全16枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報