【パン祭り】商品を買わずにポイントシールだけ剥がす!?お客のアンモラルな行動に苦言を呈した漫画【作者に聞く】

ポイントシールを集めて応募すると白いお皿がもらえるキャンペーンの季節到来!集める人にとっては楽しいイベントだが、スーパーでは憂鬱な季節と言われている。それは、商品からポイントシールだけがなくなるトラブルが発生しているからだ。10年以上レジチェッカーとして勤務し、スーパーのあるあるを描いた狸谷(@akatsuki405)さんの実録漫画「春の風物詩」をお届けするとともに話を聞いた。


応募シールを剥がしたら袋が破れて廃棄処分に!?高ポイントを狙ったシール剥がしは窃盗!

3ポイントシールがついてないじゃない!!画像提供:狸谷(@akatsuki405)

2月から4月まで行われるパン祭りは、パンの種類によってポイントが違う。そのため高ポイントシールが剥がされていることがある。無理やり剥がしたせいで袋に穴があき、購入したお客様のクレーム対象となったり、廃棄処分になる。

購入後、気づいたお客からクレームが入ってしまった画像提供:狸谷(@akatsuki405)

同じようなお皿は100円均一でも売られているのに、なぜ白いお皿は根強い人気を集めているのだろうか?実はこの白い皿は強化ガラス製。落としても割れにくく、電子レンジOK、傷がつきにくい、色もくすまず長く愛用できるという優れものだ。

キャンペーン中は、ポイントを集めるためにちょっと高い食パンを購入する人も多い画像提供:狸谷(@akatsuki405)

スーパーでは、トラブル防止策としてパンコーナーに監視カメラを設置。「シールを剥がさないように」と注意喚起のポップを掲示している。しかし、食パンコーナーをチェックしてみると、またもや短時間でシールが剥がされていた。「キャンペーン自体に興味がない方はシールが付いていなくても購入してくださいますが、剥がされてしまった商品はほぼ売れ残りますね」(狸谷さん)

特に高得点を狙ったシール剥がしが続出している画像提供:狸谷(@akatsuki405)

「このイベントはスーパーにいた頃は大人気でした。計数してお皿をお渡しする店舗でしたので、一言で言うと『大変』でした」と狸谷さんは振り返る。さまざまなキャンペーンがあるなかでも、パン祭りが特別なのはなぜだろう?「確実に景品がもらえる物への被害が多く、コーヒーなどはあまり被害はなかったかと記憶しています」抽選ではなく、応募者は必ずもらえるのがポイントのようだ。

景品をもらったり、シールを転売できるため、ポイントシール剥がしは窃盗罪にあたる画像提供:狸谷(@akatsuki405)

とくに、一旦カゴに入れてからシールだけ剥がしてまた商品を元に戻すケースが多いという。購入せずにポイントシールだけを剥がすのは、実は窃盗罪。同様のトラブルで実際に逮捕された実例もある。多くの店舗で同様の被害が起きていて、苦言を呈すために漫画化した狸谷さん。パンを食べること含めて、キャンペーンを楽しむようにしてほしいものだ。


スーパーの実録を描く書籍「チェッカー鳥海さん、レジまでお願いします」は、X(旧Twitter)にも公開され3万リツイートを超える人気ぶり。同業者からも類似案件が届き、クレーマーやカスハラが多いことを知るきっかけにもなっている。

取材協力:狸谷(@akatsuki405)

この記事の画像一覧(全5枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報