「ポケモン×工芸展」が進化して東京上陸!人間国宝らによるポケモン作品約80点、豪華特典付きチケットも販売

アメリカや日本各地で大好評を博した「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」が、ついに東京にやってくる!

「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」東京・麻布台ヒルズ ギャラリーで2024年11月1日(金)より開幕!(C) 2024 Pokémon. (C) 1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。


本展は、2023年3月から6月まで国立工芸館(石川県)にて初開催され、工芸の多種多様な素材と技法でポケモンに挑んだ約70点の作品が公開された。その後アメリカや 熱海・MOA美術館 など日本各地での巡回を経て、2024年11月1日(金)から2025年2月2日(日)まで、ついに東京会場として麻布台ヒルズ ギャラリーで開催される。

東京会場では、これまでの巡回展からさらにバージョンアップ。数名の作家による追加作品が加わり、約80点もの作品が展示される予定だ。ポケモンの世界と日本の工芸が融合した、まさに「美とわざの大発見」と呼ぶにふさわしい、驚きと感動に満ちた展示を楽しむことができる。

3つのセクションで楽しむポケモン×工芸の“かがく反応”


展示は3つのセクションに分かれており、それぞれが異なる角度からポケモンと工芸の融合を表現している。

すがた ~迫る!~


工芸の技により、ポケモンを思いがけない物質の中から呼び起こしたセクション。金属、土、木などの伝統的な素材を駆使して、ポケモンの姿を立体的に表現している。

今井完眞さんの<フシギバナ>は、土の特性を活かしてフシギバナの力強さを見事に表現。満田晴穂さんの<自在ギャラドス>は、銅や銀、真鍮を巧みに操り、ギャラドスの躍動感あふれる姿を再現。吉田泰一郎さんの<ブースター>は、繊細な金属のパーツを組み合わせることで毛並みの質感までも表現し、まるで生きているかのような臨場感を醸し出している。

今井完眞<フシギバナ>2022年 個人蔵撮影|斎城卓

満田晴穂<自在ギャラドス>2022年 個人蔵撮影|斎城卓

吉田泰一郎<ブースター>2022年 個人蔵撮影|斎城卓


ものがたり ~浸る!~


ポケモンの世界観そのものを工芸で表現したセクション。ポケモンの育成、進化、交換などの要素や旅の仲間たちと育んだ友情などが、さまざまな工芸技法を通じて立体化した。まるでゲームやアニメの中に入り込んだような感覚を味わえる。

城間栄市さんの<琉球紅型着物「島ツナギ」>は、沖縄の伝統的な染色技法である琉球紅型を用いて、ポケモンたちを着物に描き出している。須藤玲子さんの<ピカチュウの森>は、約900本ものニードルレースを用いて、ピカチュウたちが生息する森の情景を幻想的に表現されている。

城間栄市<琉球紅型着物「島ツナギ」>2022年 個人蔵撮影|斎城卓

池田晃将<電光投擲捕獲箱>2022年 個人蔵撮影|斎城卓

須藤玲子<ピカチュウの森>2023年 個人蔵撮影|林雅之


くらし ~愛でる!~


日常生活で使用する工芸品にポケモンのモチーフを取り入れた、実用的で美しいセクション。器や着物、装身具にあしらわれたポケモンたちの様子が、日々を慈しむ感性をますます豊かにしてくれる。

桂盛仁さんの<香合 ルギア>、<香合 ホウオウ>は、茶道具として用いられる香合にルギアとホウオウの姿をあしらい、日本の伝統文化とポケモンの融合を実現。桝本佳子さんの<リザードン/信楽壷>は、信楽焼の温かな緋色や長石のまじった粗目の風合いとリザードンの力強さが見事にマッチしている。

桂盛仁[上]<香合 ルギア>、[下]<香合 ホウオウ>2022年 個人蔵撮影|斎城卓

小宮康義<江戸小紋 着尺「ゲンガー・ゴースト」>2022年 個人蔵撮影|斎城卓

桝本佳子<リザードン/信楽壷>2022年 個人蔵撮影|斎城卓


豪華特典付きスペシャルチケットも発売

チケット情報も公開された。お得な前売りチケットは2024年10月1日(火)から31日(木)まで販売される。

【会期前】お得な前売チケット
販売期間:2024年10月1日(火)12時~10月31日(木)23時59分
対象入場期間:2024年11月1日(金)~12月25日(水)
料金:一般 1500円/専門・大学生 1300円/高校生・中学生 1000円/4歳~小学生 300円

【会期中】前売チケット
前期分販売期間:2024年11月1日(金)0時~12月25日(水)18時30分
後期分販売期間:2024年12月2日(月)10時~2025年2月2日(日)18時30分
※ローソンチケットの販売終了時間は 2025年2月2日(日)18時
料金:一般 1600円/専門・大学生 1400円/高校生・中学生 1100円/4歳~小学生 400円

さらに、特別仕様の豪華なスペシャルチケットも多数用意されている。


■「銀色のフリーカップ」&ポストカード&ショッパー付チケット

【特典】
・一般公開前に展示を楽しめる特別鑑賞会への参加権
・銀色の工字繋ぎ文様とシンボルマークが輝く、特製フリーカップ
・ベルベットの特殊紙に金箔でピカチュウをプリントした、触りたくなる特製ポストカード
・展覧会の余韻を持ち帰れる特製ショッパー

販売期間:2024年9月3日(火)12時~9月15日(日)23時59分
特別鑑賞会日時:2024年10月31日(木)10時~16時30分
当選発表:2024年9月27日(金)中
料金:4900円

銀色のフリーカップ

ポストカード

ショッパー


■「金色のフリーカップ」付チケット

【特典】
・全面に金箔を使用した磁器製のフリーカップ

販売期間:2024年9月3日(火)12時~売り切れ次第終了
対象入場期間:2024年11月1日(金)~11月30日(土)
料金:3900円

金色のフリーカップ


■ロゴポストカード付チケット

【特典】
・角度によってピカチュウとモンスターボールが黄金に輝く特製ポストカード

販売期間:2024年9月3日(火)12時~売り切れ次第終了
対象入場期間:2024年11月1日(金)~11月30日(土)
料金:1500円

ロゴポストカード


■プレミアムパスポート

・会期中、何度でも展覧会を楽しめる特別パス
・同伴者1名が無料で入場できる

販売期間:2024年9月3日(火)12時~売り切れ次第終了
対象入場期間:2024年11月1日(金)~20205年2月2日(日)
料金:7000円

プレミアムパスポート


会期中には、トークイベントやワークショップも開催予定。さらに、麻布台ヒルズギャラリーカフェでは本展初となるコラボカフェも開催される。オリジナルグッズの販売も予定されているので、お楽しみに!

ポケモンと日本の工芸の融合という、これまでにない新しい世界を体験できる「ポケモン×工芸展」。ポケモンファンはもちろん、アートや日本の工芸に興味がある人にもおすすめの内容となっているので、お見逃しなく!

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全16枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報