「煮込まない!揚げない!」本格的な味わいなのに10分以下で『魯肉飯』!?ラクちん時短レシピ2選【作者に聞く】
「冷蔵庫にある食材だけで料理したい、洗い物を出したくない、すぐ食べたい…」「だけど、手抜き感が出るのは嫌!」。そんなワガママなお悩みを解決するレシピを紹介してくれるのは、SNS総フォロワー210万超えの料理系Youtuberである、かっちゃん(
@kattyan1011
)さん。
2024年12月に発売された著書「
簡単・時短・節約なのに“食卓映え”する100レシピ ラクして!本気見せごはん
」では、スーパーで買いやすい食材や自宅にあるような調味料を用いて、生活シーンに合わせた簡単な調理方法で作れるレシピを厳選して紹介。「頑張らずにとびきりおいしい料理が作れる!」と話題を呼んでいる。
そんなかっちゃんさんがテーマ別にセレクトした簡単・時短・節約なのに“食卓映え”するレシピを、インタビューとともにお届けする。
今回のテーマは、「調理時間10分だけで本気見せ」です。
※本記事は「簡単・時短・節約なのに“食卓映え”する100レシピ ラクして!本気見せごはん」から一部抜粋・編集しました。
煮込まなくても本格的な味!「豚こま魯肉飯」

〈材料〉
(2人分)
豚こま切れ肉…200g
(A)酒…大さじ1
(A)塩、こしょう…各少々
(A)片栗粉…大さじ1と1/2
(B)水…大さじ2
(B)酒、オイスターソース…各大さじ1
(B)醤油…小さじ2
(B)砂糖、おろしにんにく、おろししょうが…各小さじ1
(B)五香粉(あれば)…少々
温かいご飯…茶碗2杯分
ゆで卵(二つ割り)…1 個
サラダ油…小さじ2
〈作り方〉
①豚肉は刻み、(A)をもみ込む。
②フライパンにサラダ油を中火で熱し、①を炒める。豚肉に火が通ったらフライパンの余分な脂をキッチンペーパーで拭き取り、(B)を加えて煮からめる。
③器にご飯、②の順に盛り、ゆで卵と、好みでゆでたチンゲン菜を添える。
――煮込んでいない時短調理なのに味が染みわたる秘訣を教えてください!
豚こま切れ肉を細かく刻み片栗粉をまぶすことで、調味料がよく絡むので煮込んだような味わいになりますよ。
少ない油で揚げずに簡単!「サクコロちくわごぼう」

〈材料〉
(2人分)
ちくわ…5本
ごぼう…1本(150g)
(A)マヨネーズ、片栗粉…各大さじ1
(A)水、薄力粉…各大さじ4
(A)カレー粉…小さじ1/2
(A)塩…少々
サラダ油…適量
〈作り方〉
①ごぼうは皮をこそげて洗い、ちくわの長さに切って耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。粗熱がとれたら、ごぼうをちくわの穴に刺し、食べやすい大きさに切る。
②フライパンに多めのサラダ油を中火で熱し、①を混ぜた(A)にくぐらせて並べ入れる。時々返しながら、全体が色づくまで揚げ焼きにして油をきる。
――ごぼうのえぐみが出ないようにするためのコツを教えてください!
ごぼうのえぐみやアクが気になる場合は、水に5分ほどさらすとやわらぎます。このレシピではごぼうの風味を大切にしているので、皮をこそげ落としたらそのまま加熱して使っています。

今回、超ラクなのに簡単な万能レシピを紹介してくれた、SNS総フォロワー210万超えの料理系Youtuber、かっちゃん(
@kattyan1011
)さんの『ラクして!本気見せごはん』は全国の書店で販売中!
気になる方は要チェックです。