九州のおすすめ温泉20選

最終更新日:

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

九州の温泉の中からウォーカープラス編集部が人気のおすすめ温泉をピックアップ。

※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。

スパランド裸・楽・良

大人から子どもまで幅広く楽しめるスパゾーン
大人から子どもまで幅広く楽しめるスパゾーン 画像提供:鹿児島市健康交流促進財団(スパランド裸・楽・良)

鹿児島市郡山総合運動場・郡山体育館に隣接する温泉施設で、トレーニングルームやレストランも完備。宿泊もできるため、クラブ活動の合宿場所などとしても利用されている。水着を着て入るスパゾーンと裸で入る温泉ゾーンに分かれており、スパゾーンには流水ゾーンやペンギンサウナ(アイスサウナ)など、さまざまなアトラクションがある。温泉ゾーンには血行促進が期待できる超音波風呂や、座湯、寝湯などがあり充実。露天が男女各1種類、屋内風呂が男女各3種類となっている。なお温泉ゾーンやトレーニングジムなど、スパゾーン以外のゾーンのみを利用する場合は料金が割安(大人490円、小人150円)となるため、日帰りでの温泉利用客が多い。

営業時間

10:00~22:00(最終受付21:30)

スパゾーンは18:00まで。トレーニングジムは閉館1時間前にクローズ

定休日

第3火曜

8月、11月は定休日なし

交通アクセス 【電車】JR鹿児島中央駅からバスに乗り約40分 スパランドららら下車徒歩すぐ 【車】九州自動車道鹿児島北ICから約20分

ルートイングランティア福岡宮若-脇田温泉-

自慢の屋根つき露天風呂は雨が降っても温泉が楽しめる
自慢の屋根つき露天風呂は雨が降っても温泉が楽しめる 画像提供:ROOTEINN HOTELS

福岡市内より車で約40分の山間にある静かなホテル。2020年7月より全室禁煙コンフォートツインの部屋となった新館と、子ども向けの施設として、ルートンわんぱくランドがオープン。そのほかにも館内にはカラオケやビリヤード台、屋外にはグラウンド・ゴルフ場やBBQコーナーを完備。1日中楽しめる施設が充実している。

営業期間

通年

営業時間

日帰入浴「脇田温泉 華の湯」 10:00~23:00

最終案内は22:30

定休日

年中無休

交通アクセス 【電車】JR赤間駅からタクシーで約25分。JR博多駅からJR九州バス(直方行きで約60分)で脇田温泉入口停留所下車、徒歩20分 【車】九州自動車道若宮ICから約15分、福岡ICから約25分

天然温泉・大木の湯 アクアス

保湿と保温効果が高い美人湯としても人気
保湿と保温効果が高い美人湯としても人気 画像提供:天然温泉大木の湯アクアス

アクアスの自慢はなんといっても良質の天然温泉。温度は52.9度と高く、毎分350リットル以上の湯量を誇り、県内でも有数の名湯と言われている。和風温泉と洋風温泉があり、男女週替わりで楽しめる。

営業時間

アクアス10:00~22:00

プール10:00~21:00

定休日

月曜(祝日の場合は翌平日)

交通アクセス 【電車】西鉄八丁牟田駅から徒歩10分 【車】九州自動車道八女ICから約15分

霧島国際ホテル

2024年7月10日にリニューアルオープンした露天風呂「霧乃湯」
2024年7月10日にリニューアルオープンした露天風呂「霧乃湯」 画像提供:霧島国際ホテル

九州随一の湯量を誇る霧島温泉郷にある霧島国際ホテルの温泉は、丸尾温泉を源泉とする湯量豊富なかけ流しの天然温泉。美しい四季を感じられる日本庭園を思わせる露天風呂に生まれ変わった「霧乃湯」、ゆったりとした大浴場、肌をしっとりと美しくする泥パック「霧香」を新たに男女大浴場内に設置。美肌、美白効果が期待できる。女性はもちろん、男性客にも人気だ。天然の温泉蒸気を利用した蒸し湯、岩盤浴、寝湯、家族や仲間だけでくつろげる貸切風呂など様々な湯を楽しめる。

営業時間

11:00~15:00

定休日

不定休(詳細は公式サイトを要事前確認)

交通アクセス 【電車】JR霧島神宮駅からいわさきバス(いわさきホテル行きで約30分)で丸尾温泉停留所下車、徒歩5分 【車】九州自動車道横川ICから約30分

天山多久温泉TAQUA(タクア)

ゆっくりくつろげる露天風呂
ゆっくりくつろげる露天風呂 画像提供:天山多久温泉TAQUA

佐賀県多久市にある天山多久温泉TAQUAは、和室、洋室、和洋室が用意された温泉宿だが日帰り温泉も可能。広々とした大浴場、露天風呂、打たせ湯、ジャグジー、ジェットバスなどさまざまな風呂が楽しめるほか、遠赤外線サウナ、塩サウナ(女湯のみ)もある。日頃の疲れがゆっくり癒せる天然温泉だ。

営業時間

平日12:00~21:00 (最終受付 20:30)、土日祝6:00~9:00 (最終受付8:30) 12:00~21:00 (最終受付 20:30)

交通アクセス 【電車】JR多久駅からタクシーで約5分 【車】長崎自動車道多久ICから約10分

佐賀大和温泉ホテル アマンディ

天然温泉露天岩風呂や、たる風呂など多彩な風呂でくつろげる
天然温泉露天岩風呂や、たる風呂など多彩な風呂でくつろげる 画像提供:佐賀大和温泉ホテル アマンディ

子ども連れの家族やお年寄りまで、ゆっくり入れる療養泉「炭酸泉」を含んだ9種の温泉が楽しめる。また宿泊も可能で、存分に日々の疲れをリフレッシュ出来る。

交通アクセス 【電車】JR佐賀駅からタクシーで約20分 【車】九州自動車道佐賀大和ICから約1分

えびの高原ホテル

雄大な韓国岳を一望できる源泉かけ流しの大浴場
雄大な韓国岳を一望できる源泉かけ流しの大浴場 画像提供:えびの高原ホテル

霧島錦江湾国立公園に指定されている霧島連山一帯の標高1200メートルの場所に位置するえびの高原のホテル。韓国岳を一望できるロケーションは開放感抜群で、年間を通して四季折々の花々に彩られる贅沢な景色が楽しめる。自慢の温泉は、毎分470lで自噴する源泉掛流しの炭酸水素塩泉となっており、露天風呂や貸切可能な家族風呂、サウナを完備。大自然を満喫した後の疲れた体を芯から癒してくれる。

営業期間

利用時間 (日帰り入浴) 11:00~20:00 ※最終受付19:00

交通アクセス 【電車】JR吉都線えびの駅からタクシーで約40分 【車】九州自動車道えびのICから約30分または溝辺鹿児島空港ICから約60分 ※県道1号線は火山活動の状況や天候により、通行止めになる可能性あり。詳細は宮崎県公式サイトより要確認

温泉ホテル中原別荘(客室禁煙・耐震改修済)

鹿児島市の中心部に立地し史跡名勝めぐりの拠点としても抜群だ
鹿児島市の中心部に立地し史跡名勝めぐりの拠点としても抜群だ 画像提供:中原別荘

名泉と本物の味、家族的サービスが味わえるやすらぎの宿は、街の中の「別荘」。鹿児島の中心地に位置しながら、源泉100%かけ流しの温泉を楽しめる。深度800メートルより湧出すのは、ナトリウム-塩化物温泉。四万十層群と呼ばれる地層の割れ目に雨水が集まり、マグマに熱せられて温泉になったもので、地質学者の話では、地上に降った雨水がこの地層に達するには1000年以上かかるとのこと。温泉に浸かりながら、聖徳太子が活躍したり、奈良・東大寺の大仏殿が建立された飛鳥・奈良時代時代のロマンを感じられる(※日帰り入浴の実施なし)。

交通アクセス 【電車】JR鹿児島中央駅から徒歩25分、または鹿児島市電天文館電停から徒歩5分、鹿児島中央駅から鹿児島市営バス(市役所行き)で天文館停留所下車、徒歩5分 【車】九州自動車道鹿児島北ICから約15分

霧島ホテル

まるでプールのような壮大な硫黄谷庭園大浴場
まるでプールのような壮大な硫黄谷庭園大浴場 画像提供:霧島ホテル

霧島国立公園の中腹に位置し、約3万本の百年杉に囲まれた静かな佇まいの宿、霧島ホテル。ホテル自慢は、九州屈指の硫黄谷庭園大浴場。奥行き25メートルの大迫力と1分間にドラム缶50本分の湯が湧き出る豊富な湯量だ。硫黄泉、明礬泉、塩類泉、鉄泉と4つの泉質は、山懐から大切に引いてきた霧島のめぐみ。1つの温泉施設で4種類の温泉を、贅沢な源泉かけ流しで楽しめる。女性専用ゾーン・男性専用ゾーン、フリーゾーン合わせて16種類のお風呂は、それぞれが味わい深い。

営業期間

通年

営業時間

11:00~17:00

利用状況により早めに受付終了の場合あり

定休日

不定休

交通アクセス 【電車】JR霧島神宮駅からバス(霧島いわさきホテル行きで約25分)で硫黄谷停留所下車、徒歩10分 【車】九州自動車道溝辺鹿児島空港ICから約30分

さくらさくら温泉

天然泥パックで肌はなめらかピカピカに
天然泥パックで肌はなめらかピカピカに 画像提供:さくらさくら温泉

霧島の自然の息吹を感じながら、体にも心にも優しい乳白色の硫黄泉でのんびりと過ごせる温泉。日帰りは一番人気の大露天風呂、さくら湯に入浴できる。名物はなんといっても泥湯で、泉源の泥を使った泥パックは美肌効果がある。湯船からの景色は素晴らしく、秋の美しい紅葉はもちろん、四季折々の自然を楽しみながら露天風呂での森林浴ができる宿だ。

営業時間

日帰り入浴 11:00~20:00 (最終入場)

定休日

不定休

交通アクセス 【電車】JR霧島神宮駅からいわさきバス(霧島いわさきホテル行きで約15分)で横岳下停留所下車、徒歩3分 【車】九州自動車道 鹿児島空港ICから約40分

望月旅館

無色透明で柔らかい独特の泉質
無色透明で柔らかい独特の泉質 画像提供:望月旅館

阿蘇外輪山の中腹に広がる菊池渓谷に位置し、日本名水百選の菊地温泉郷にある望月旅館。沸かさず、薄めず、循環させず、源泉そのままの湯の恵みを活かした温泉は美人湯としても知られ、ぽかぽかと体を温めてくれる。

交通アクセス 【電車】JR熊本駅から熊本電鉄バスで菊池温泉・市民広場前停留所下車、徒歩2分 【車】九州自動車道植木ICから約20分

富士ホテル

山鹿温泉郷の中心に位置しアクセス良好
山鹿温泉郷の中心に位置しアクセス良好 画像提供:山鹿温泉 富士ホテル

熊本から小倉を結ぶ豊前街道にある山鹿温泉郷。湯の街として、古くから栄え、また細川藩の御前湯だったさくら湯があることで知られた。温泉郷のほぼ中央に位置する富士ホテルは、山鹿の街を見下ろせる眺望大浴場・豊富な湯量と非常に滑らかで美肌効果があるといわれる100%掛け流しの天然温泉が自慢だ。

交通アクセス 【電車】JR熊本駅からバス(山鹿温泉行き)で山鹿警察署入口停留所下車、徒歩3分 【車】九州自動車道菊水ICから約15分

鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉

大浴場には砂を敷いた中から湯が沸きたつ”砂湯”
大浴場には砂を敷いた中から湯が沸きたつ”砂湯” 画像提供:鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉

美人の湯と呼ばれる源泉かけ流しの古湯温泉。アルカリ性単純性イオンの泉質はぬるめの温度で、長時間ゆっくりつかることができる。大浴場は、希少な自然湧出の足元自噴の湯で砂を敷き詰めた湯底の岩盤から湧き出し、湧水のように澄んだ珍しい“天然砂湯”がある。

営業期間

11:00~15:00

交通アクセス 【車】長崎自動車道佐賀大和ICから約15分

民芸モダンの宿 雲仙福田屋

良質の源泉100%の普賢の湯
良質の源泉100%の普賢の湯 画像提供:雲仙福田屋

雲仙の中腹に位置する雲仙温泉に佇む、落ち着いた雰囲気の宿。館内にある浴場は、すべて良質の硫黄泉を掛け流しで使用。焼き杉とレンガで作られたサウナ付きの普賢の湯、あつ湯ぬる湯を備えた白雲の湯など、それぞれに異なった趣を楽しめる。男女それぞれの内湯と2つの貸切湯は日帰りでの入浴も可能。

営業時間

日帰り温泉 12:00~14:00

定休日

不定休

交通アクセス 【電車】JR諫早駅から島鉄バス(雲仙行きで約80分)で小地獄入口停留所下車、徒歩すぐ 【車】長崎自動車道諫早ICから約60分

古湯温泉ONCRI/おんくり

豊富な湧出量を誇る自家源泉を使用している(男湯)
豊富な湧出量を誇る自家源泉を使用している(男湯) 画像提供:(株)C&G Value Design

佐賀駅から車で約30分、福岡市から約1時間といった好ロケーションにありながら、豊かな自然の中に位置する「古湯温泉ONCRI/おんくり」。古湯温泉は、古くより慰労と湯治で親しまれ「美人湯」とも呼ばれる名湯だ。天山を望む野趣豊かな露天風呂をはじめ、寝湯、立湯、箱蒸し風呂、檜風呂、足湯など、男女あわせて15種類の趣向を凝らした天然温泉があり、日帰り入浴も楽しめる。また、食事処も充実しており、ナチュラルイタリアンを提供するバー&レストラン「SEBRI/セブリ」をはじめ、佐賀・九州の旬を味わう3つのレストランなど、ゆったりとくつろげる施設がそろう。

営業時間

日帰り入浴10:00~20:00、最終受付19:00

変更の場合あり。毎週水曜はメンテナンスのため15:00~20:00 (最終受付19:00)

定休日

不定休

交通アクセス 【電車】JR佐賀駅から昭和バスで天河橋停留所下車、徒歩3分 【車】長崎自動車道佐賀大和ICから約15分

嬉野温泉 和多屋別荘

館内は日本の伝統建築のわびさびや色彩が表現されている
館内は日本の伝統建築のわびさびや色彩が表現されている 画像提供:kei Sugimoto ONSEN Camera

日本三大美肌の湯のひとつに数えられる名湯、嬉野温泉。なかでも、江戸時代に島津家薩摩藩の休憩所として利用されていた上使屋を前身とする由緒正しい宿が和多屋別荘だ。嬉野川をまたいで広がる2万坪(約6万6000平方メートル)の敷地には、大浴場、庭園露天風呂、特別湯殿などのほか、足湯茶寮、オリエンタルスパなど多彩なリラクゼーション施設が点在する。また、土日祝日は、大浴場の日帰り入浴も可能だ。

営業時間

日帰り入浴 大浴場・露天風呂14:00~21:00(最終受付20:00)

状況により営業時間が変更になる場合あり

定休日

月曜~金曜

日帰り入浴の営業日は土日祝日のみ

交通アクセス 【電車】JR 嬉野温泉駅から徒歩25分、タクシーで約5分、またはバスで嬉野温泉バスセンター下車徒歩10分 【車】長崎自動車道嬉野ICから約7分

泰泉閣

いろんなかっぱが戯れているような眺めの「かっぱの湯」
いろんなかっぱが戯れているような眺めの「かっぱの湯」 画像提供:泰泉閣

野趣あふれる「ジャングル風呂」や筑後川伝説にちなんだ「かっぱの湯」は、男女日替わり制で、サウナも完備。また、家族風呂として利用できる貸切露天風呂(予約制・別途料金)もあるのでファミリーやカップルにも人気だ。アルカリ単純泉と硫黄泉の2つともに肌に優しい泉質を持ち、老若男女に親しまれている。

営業時間

11:00~20:00 ※火曜日は14:00~20:00

定休日

不定休

当日の混雑状況や団体予約等により受付中止になる場合あり。利用前当日に電話にて要問合せ。

交通アクセス 【電車】JR筑後吉井駅からタクシーで約10分。博多または天神から日田行き高速バスで約60分、杷木停留所下車、タクシーで約5分 【車】大分自動車道杷木ICから約5分

武雄温泉 大正浪漫の宿 京都屋

武雄温泉にある1910年創業の歴史ある宿
武雄温泉にある1910年創業の歴史ある宿 画像提供:京都屋

大正時代をほうふつとさせるノスタルジックな雰囲気が魅力の1910年創業の宿。ロビーにはアンティークオルゴールの音色が流れ、日常を忘れてリラックスしたひとときを過ごすことができる。温泉は殿湯、姫湯それぞれに露天風呂、内湯があり、自家源泉から注ぎ込む豊かな湯を楽しめる。

営業時間

日帰り入浴:13:00~22:00(最終受付 21:00)、7:00~9:30(最終受付 8:30)

定休日

なし

交通アクセス 【電車】JR武雄温泉駅から徒歩10分 【車】長崎自動車道武雄北方ICから約10分

古湯源泉 英龍温泉

"古湯源泉”英龍温泉と昔の名前を受け継ぐ
"古湯源泉”英龍温泉と昔の名前を受け継ぐ 画像提供:古湯源泉 英龍温泉

弱アルカリ単純温泉が特徴の古湯源泉。38度とぬるいお湯なので長い時間入ることができ、体の芯から温まるため、体の中からぽかぽかして、冬場でもすぐに体が冷えることがないと人気がある。英龍温泉は古湯源泉の中でも、地元の人に昔から親しまれてきた大衆浴場で、リーズナブルに立ち寄り湯を楽しむことができる。

交通アクセス 【車】長崎自動車道大和ICから約15分、三瀬トンネル有料道路料金所から約20分

十兵衛の湯

すべての湯にブラジル原産の天然鉱石トルマリンを使用している
すべての湯にブラジル原産の天然鉱石トルマリンを使用している 画像提供:十兵衛の湯

熊本と鹿児島の間に挟まれた、宮崎最西端のえびの市にある京町温泉街。十兵衛うどん本店に併設された温泉館「十兵衛の湯」では日帰り入浴が楽しめる。すべての湯船が源泉かけ流しで、併せてブラジル原産の天然鉱石トルマリンを使用しており、美肌効果や疲労回復などに優れているため、自分にぴったりのスタイルで天然温泉が堪能できる。えびのに流れる清らかな水と厳選された国産小麦粉を数種使用した純手打ちのうどんから、海の幸、山の幸をふんだんに使用したメニューを取りそろえたレストランが併設しているのがうれしい。

交通アクセス 【電車】JR京町温泉駅から徒歩20分 【車】九州自動車道えびのICから約5分
  • ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
  • ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
  • ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

ページ上部へ戻る