pickup

編集部のイチオシ

新着記事

新着記事をチェック

NEW sample
バレンタインデーのチョコレートを食べられるほど元気そうな入院中の父親。しかし確実に筋力は衰えており…

右耳難聴や子宮内膜症など、自身の体験をわかりやすくコミカルな漫画で描いてきたキクチさん(kkc_ayn)。なかでも、母親の自宅介護と看取りがテーマのコミックエッセイ「20代、親を看取る。」では、自宅介護の現実や、“親との死別”と向き合う中で複雑に揺れ動く感情が描かれており、同じ経験がある人や親の老いを感じ始めている同世代などから大きな反響を集めた。

sample
夫と18歳の姪っ子が一緒にお風呂に入っているところに妻が帰宅!?まさかの不倫を描いた衝撃作【作画家に聞く】

衝撃的な設定とスリリングな展開で話題を呼んでいる『姪っ子と夫が不倫するのは当たり前ですか?』(原作:サレ妻miku/作画:矢野恵)。冒頭から、不穏な空気が漂い、ラストには衝撃の結末が待っている。 今回は作画を担当した矢野恵(@yano_megum)さんに、制作の舞台裏やキャラクターづくりの工夫について聞いた。

sample
元看護師は進行していく認知症状に不安や葛藤を抱えていた!「私の1人暮らしに少しでも危険を感じたら…」友人に託したものは?【作者に聞く】

人生100年といわれる高齢者が切っても切れないテーマ「認知症」。今回は、『祖母みや子100歳~年を取るって楽しく愉快だ!~』より「認知症」との付き合い方を描いたエピソードをお届けするとともにきよまろさん(@sobomiyako98)に話を聞く。“最強おばあ”みや子さんの友人が認知症になったら?

sample
モラハラ客を守る「お客様ファースト」に駅員は絶望…上司も会社も味方しない、地獄の駅員現場のリアル【作者に聞く】

駅員経験のあるザバック(@theback_blog)さんは、X(旧Twitter)やブログにて駅員を主人公にした漫画などを中心に公開している話題の漫画家。駅員のあるあるをテーマに描き、駅員の日常が垣間見えるような作品がそろう。今回は『100日後に辞める駅員さん』の中から不正乗車にまつわるエピソード漫画を紹介するとともに、作者にIC系カードの普及で不正乗車は減るのかなどについても話を聞いた。

sample
1話だけで3カ月も描き直し、画力が低いと言われ「漫画家やめます」求められることに向き合い過ぎて、すり減らした心が救われるまで【作者に聞く】

編集担当からOKが出ず、原稿が進まない。1話だけで3カ月も描き直している。息抜きにSNSを見ると同業者が重版の告知をしていて、さらに気分が落ち込む。壁にぶち当たるスランプ状態で「行き詰まった」とき、漫画家の吉本ユータヌキ(@horahareta13)さんはコーチングの先生を紹介された。そこから年月をかけて考え方を変えていった実話『「漫画家やめたい」と追い込まれた心が雑談で救われていく1年間』を紹介するとともに話を聞いた。

sample
【ネコ漫画】遊び中に突然ごはんを食べ始める愛猫!?その姿に「自由でいいね」など愛猫家からコメント殺到

先日、『いきなりごはん』と題した漫画をX(旧Twitter)で公開したのは、愛猫・キュルガとの何気ない日常を創作漫画として描いているキュルZ(@kyuryuZ)さん。Xのフォロワー数は90万人(2025年9月8日現在)、今回紹介する漫画も7.8万いいね(2025年9月8日現在)を超える人気漫画家だ。

sample
【ゾッとするミステリー】高速道路で車より早く走るヤバい女性の都市伝説?ターボばあちゃんに挑む祓い屋【著者に聞く】

昔から漫画を描くことが好きな藤やすふみ(@y_asufumi100)さんは、X(旧Twitter)や投稿サイトにて『都市伝説に求める女』を投稿。主人公のかごめが数々の都市伝説に遭遇するという短編漫画で、こっくりさんなどの有名な話だけでなく、マイナーな都市伝説も登場する。今回は『ターボばあちゃん』を紹介するとともに、著者に怖い体験で事故になりかけたことについても伺った。

sample
【実話】不妊治療で700万円の貯金を使い果たす夫婦!?あきらめかけた最後の治療で奇跡が起きる【著者に聞いた】

ぺ子(@pntmaster)さんは、SNSやブログを中心に実話に基づいた作品をいくつも公開している。SNSに投稿された『原因は、俺…?』という作品はフォロワーさんの実体験を基に描かれ、注目を集めている。本作を紹介するとともに、不妊治療の経験がある作者に、治療を経て変化した夫婦の絆などについても話を聞いた。 ※この作品は事実に基づいたフィクションであり、実在する人物・団体とは関係ありません。 ※本作にはセンシティブな表現があります。閲覧には十分ご注意ください。

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報