「鬼滅の刃」炭治郎の日輪刀を1/1サイズでリアル再現!実在しない黒い刃制作の裏側とは

2020年に漫画は完結したものの、いまだ人気が衰えない「鬼滅の刃」。映画の興行収益では歴代1位の記録を更新し続け、単行本も続々重版されている。

「鬼滅の刃」に影響を受けたファンなら一度は、「日輪刀を手にしてみたい!」と思うことだろう。そんな人々の夢を叶えるべくBANDAI SPIRITSから、主人公・竈門炭治郎の日輪刀を設定身長から算出した1/1サイズの約880mmでリアルに再現した、大人向けなりきりアイテム「PROPLICA 日輪刀(竈門炭治郎)」7700円(税込)が、2021年2月27日(土)より発売される。そこで今回はBANDAI SPIRITSの商品企画を担当する高橋和晃さんに、1/1スケール日輪刀誕生の裏側について聞いてみた。

炭治郎の設定身長から算出された約880mmの日輪刀(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable


鋼鐵塚さんもビックリ!?本物感を追求した日輪刀制作秘話

――「PROPLICA 日輪刀(竈門炭治郎)」制作のきっかけや着想を教えてください。
「BANDAI SPIRITSコレクターズ事業部ではこれまで、アニメ作品と特撮作品から『剣』がテーマの大人向け商品を展開していましたが、『刀』を再現したものはありませんでした。しかし、『刀』独特の造形美と作品の魅力をあわせることで良い商品ができると思い、本商品を企画。それからおよそ1年の開発・生産期間をかけて、今回の発売となりました」

――制作で最も苦労した点を教えてください。
「『黒い刃』の再現です。リアルを追求したいけれど『黒い刃』の日本刀は実在しないため、実物の色や質感を参考にすることができません。黒いからといってプラ素材に黒1色の塗装では、金属の刃の美しさとは程遠い木刀のような見た目に。また、参考にする原作、アニメ映像、設定資料などでは刀身の表現が変化するため、立体物にする場合には情報量が足りません。そこで、実際の刀の資料も参考にしつつ、黒い刀が実在するとしたらどのような質感で、どのような見た目になるのかを、徹底して考えるところからはじめました。

炭治郎の日輪刀の特徴である漆黒の刃。実在しないため参考にできるものがなく、立体化に苦労したのだそう(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable


試行錯誤の末、刃の峰側はできるだけ光沢があるよう仕上げたうえに、クリア塗装を施すことに。刃先は刃の曲線に沿って薄いヘアラインを入れ、上からうっすらとメタリック塗装をすることで、黒い刃でありながら角度によっては金属のような光沢がある日輪刀が完成しました。『刃』だけでなく鍔(つば)、ハバキ、柄なども、1つ1つ質感や造形、色味にこだわって作成しています」

クリア塗装やメタリック塗装で、「漆黒の刃」と「金属の刃のような輝き」の両立を実現(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

鍔や柄のデザインも設定を忠実に再現(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable


――苦労されたという黒い刃としてのリアル感が見どころだとは思いますが、なかでも注目すべきポイントはありますか?
「刀で『ハバキ』と呼ばれる、鍔と刃の間のパーツです。ここにはダイキャスト製の金属を使用しているのですが、通常の玩具ではサビや個体差が出るため、メッキや色のついた塗装をして使用します。しかし今回の日輪刀ではあえて、色のない透明色の塗装でサビ対策だけにしました。それによりハバキの部分は、実際手にすると金属独特の色味や粗さが感じられます。小さいパーツですが実際の刀でも、刀匠がその刀の個性を表現する重要な部分。玩具の常識にとらわれず本物感を追求した、本商品ならではの個性が現れています」

刀身と鍔の間に挟み込むハバキなど、表面の造形もリアルに再現(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable


手にした人が炭治郎気分を味わえる工夫も

――商品に「頑張れ炭治郎モード」と「鬼殺モード」、2パターンのセリフ集を収録された理由を教えてください。
「まずファンは日輪刀を手にしたら何がしたいのか考えた結果、やはり一番は『鬼殺隊になりきって鬼を倒したい!』だろうなと。そこで、鬼と戦う炭治郎のセリフを集めた『鬼殺モード』の収録を決めました。『鬼舞辻無惨!俺はお前を逃がさない!どこへ行こうと絶対に!どこへ行こうと逃がさない!』などのセリフが、刀から流れます。

さらに、ファンなら炭治郎の前向きでストイックな性格を表したセリフも聞きたいと考えたため、『頑張れ炭治郎モード』も収録することになりました。『俺は長男だから我慢できたけど、次男だったら我慢できなかった』など、前向きで熱いセリフをセレクトしています」

「俺は長男だから我慢できたけど、次男だったら我慢できなかった」などの名セリフや斬撃音に主題歌など、70種以上のサウンドを収録(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable


――なりきって楽しむことも聞いて元気をもらうこともできそうですが、購入された方にはどのように使ってほしいですか?
「ディスプレイ用の専用台も付属されているので、まずは飾って造形を楽しんでほしいですね。その後にサウンドですが、アニメ主題歌『紅蓮華』もオープニングサイズで刀に収録しています。それを再生した状態で、数々の名セリフや水の呼吸を流してほしいです。そうすると作品の世界観をより一層楽しむことができると思います。本商品には、シークレットボイスなどのギミックも。何度でも楽しめる仕掛けを施しているので、手に取っていただけるとうれしいです」

専用台座付きなので、まずは飾って本物感にこだわり抜いた造形美を堪能しよう(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable


今回紹介した「PROPLICA 日輪刀(竈門炭治郎)」は、全国のホビー・アニメショップ、玩具店、家電・量販店のホビー・玩具売場、通販などで販売予定。本物感にこだわり抜いた日輪刀を手にすれば、あなたにも炭治郎のパワーが宿るかも!?

この記事の画像一覧(全7枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報